米国のFINRA(金融取引業規制機構)が7月6日に発行した文書「規制上の告知18-20」によると、FINRAは“仮想通貨市場における業界の関与度を把握するためにメンバーからの情報提供を求めている”と述べています。FINRAはデジタル資産運用が大幅に成長し、個人投資家の関心が高まっていると記述しました。
この告知によると、FINRAは今年初めに実施した“メンバーの仮想通貨への関与に関するリスクコントロールアセスメント(RCA)調査で収集した情報”を補足するための知識(インテリジェンス)を求めているという。
FINRAが言うメンバーとは、自主規制組織への加盟企業の事です。米国の証券会社は法律でFINRAに加盟することが義務付けられています。そのため全米で4200社、63万人のブローカーがFINRAに登録しています。また、FINRAは米証券取引委員会(SEC)の監督の下にあります。
「規制上の告知18-20」では、企業の現在または予想される以下のような関与について、書面での情報提供を要求しています;
・仮想通貨の取引
・仮想通貨ベースのファンドの設立
・アドバイザリー・サービスの提供
・暗号デリバティブ商品(先物やオプションなど)の利用
・ICOやプレICO等への参加
・仮想通貨取引所の開設または関与
・仮想通貨での支払いの受理
・仮想通貨マイニングへの関与
・仮想通貨の宣伝
・仮想通貨ティッカー(シンボル)の表示
・仮想通貨決済および清算サービスの提供
・投資を追跡するための分散型台帳技術(DLT)またはブロックチェーンの使用
FINRAは各企業の規制調整部門に迅速な開示を要請しています。そしてメンバーに、「事業運営のいかなる変更にも、CMA(継続的な会員申請)の提出と承認が必要です」と牽制しています。
4月にFINRAは、仮想通貨テゾス(XTZ:Tezos)プロジェクトの共同設立者の一人アーサー・ブレイトマン氏に2万ドルの罰金を科しました。ブレイトマン氏はモルガン・スタンレーで働いていたことを、「範囲外のビジネス活動」として開示していませんでした。さらにFINRAはブレイトマン氏に対し、2020年まで世界中のブローカーと接触することを禁止しています。
テゾス財団は昨年7月のICOを行い、取引可能なトークン(tezzie:XTZ)を販売して2億3200万ドル(約257億円)を調達しました。しかし投資家は最近までこのトークンを受取っていませんでした。このためテゾス財団は投資家による訴訟に直面し、また内紛によってXTZトークンのリリースはさらに遅れました。
テゾスは6月末にようやくベータネットが立ち上がり、ICOトークンは配布されました。先週、仮想通貨取引所Gate.ioに上場されたXTZトークンは当初約2ドルで取引され、約4ドルまで上昇し、金曜日には約1.76ドルに落ち着きました。
関連記事
米ミシガン大学の寄付基金が、Horowitzの「クリプト・ネット...
コイン東京編集部 2019/02/23
米SEC、CboeとVanEckによる現物型ビットコインETFの審査を明...
コイン東京編集部 2019/02/20
米CFTCとSECのコミッショナー、暗号資産市場の自主規制構造の...
コイン東京編集部 2019/02/19
米ワイオミング州で企業に暗号資産の所有を認める法案が成立...
コイン東京編集部 2019/02/18
米CMEグループCEO「機関の暗号資産の受入れは、政府の関与が...
コイン東京編集部 2019/02/16
米Reality SharesのビットコインETF規則案、申請から数日後に...
コイン東京編集部 2019/02/14
米Nasdaq証券取引所が暗号資産市場に関連するビットコイン(BT...
コイン東京編集部 2019/02/13
ウェスタン・ユニオンが米ドルとメキシコペソ間でリップル社...
コイン東京編集部 2019/02/13