現地メディアの火曜の報道によると、カガヤン経済特区庁(CEZA)は香港ベースの仮想通貨取引所に原則ライセンスを許可したと発表しました。
CEZAはこの新しいライセンスは、仮想通貨取引プラットフォームに提供する25枠の原則ライセンスの一部であると述べました。そしてこれらの認可された企業はそれぞれ、少なくとも4つの通常ライセンスを個別に発行することが許可されます。
CEZAの上級副長官レイモンド・ロゲロ氏は原則ライセンスで36万ドル、通常ライセンスで85,000ドルを企業に対し徴収すると述べています。2種類のライセンスの違いは明らかではありません。
ロゲロ氏は段階的な取引所ライセンスモデルを通して、同当局が36億ペソ(約6700万ドル)の利益を期待していると述べました。
報道によると、1回限りのライセンス料に加えて、承認を得た取引所はプラットフォーム上で発生する各取引の価値の0.1%をCEZAに支払う必要があるという。
ロゲロ氏はCEZAがこれまで70件の申請を受けており、申請者のうち6社がすでにライセンス料を支払っているため今後数ヶ月以内にライセンスを発行することを明らかにしました。
また、経済特区に登録されている仮想通貨取引所は、ライセンスの要件の一部として2年以内に少なくとも100万ドルを特区内に投資し、CEZA地域にバックオフィスを設置する必要があると報じられています。
フィリピンは2017年初頭にビットコイン取引に関するガイドラインを発表しました。同国中央銀行(BSP)は、昨年の8月に2つのローカルプラットフォームに最初の仮想通貨取引所ライセンスを付与しました。先月、BSPは2018年の第1四半期に月平均3,674万ドル(40億円)が仮想通貨からフィリピンペソに交換されたと報告しました。
関連記事
米SEC、CboeとVanEckによる現物型ビットコインETFの審査を明...
コイン東京編集部 2019/02/20
米CFTCとSECのコミッショナー、暗号資産市場の自主規制構造の...
コイン東京編集部 2019/02/19
フィリピン経済特区庁(CEZA)がICO(イニシャル・コイン・オ...
コイン東京編集部 2019/02/05
仮想通貨での出資も規制、金融庁が法令改正へー産経新聞によ...
コイン東京編集部 2019/01/09
アラブ首長国連邦(UAE)は仮想通貨関連法を整備して世界の証...
コイン東京編集部 2018/12/25
韓国国会に仮想通貨の課税法案が提出される、ICOは慎重に検討...
コイン東京編集部 2018/12/04