こうした200 BTC以上保管するクジラ(大量保有者)のウォレットアドレスは全体の55%で、約950万BTCを保有しています。さらに、これらのウォレットの42%は昨年末の高騰時に売却せずに保持し続け、27%は停滞した市場にもかかわらずコインを蓄積し続けています。
また、これらの多くの巨大なビットコイン・ウォレットが出金トランザクションをしていない理由について、いくつかの考察があります。
・ウォレットの一部が暗号通貨取引所によって所有されていること。(少なくともビットコイン供給量の3.8%は、そのような5つのウォレットに保持されています)。
・次に、これらのウォレットの所有者が熱烈なビットコインホルダーであること。
・そして、ウォレットへの秘密鍵が失われたり、所有者が死亡したり、他の方法でアクセスできなくなったりする可能性が指摘されています。
この記事によれば、既存のビットコインの87%以上が10ビットコイン以上を保有するウォレットに保存されています。しかし、これら分厚いウォレットは、全体のビットコインウォレットアドレスの0.7%です。
つまり、ビットコイン・富の大半が、ほぼ取引をしない、一部の長期的なガチホ勢に保持されていることを示しています。
さらに、100ビットコイン以上のウォレットを見ると、すべてのウォレットアドレスの0.1%に留まります。しかし、これら僅かなウォレットがビットコイン供給量の約62%を占めています。
コインマーケットキャップによると、BTCの循環供給量は17,275,587枚、時価総額は12,334,839,414,819円です。別のブロックチェーン分析会社Chainalysis(チェインアリシス)の6月の記事によれば、230〜370万枚のビットコインが失われていると試算されています。その場合ビットコインの正式な時価総額は13〜22%低下します。
関連記事
米N.Y州規制当局の取引所への指摘により「CMEグループのビットコイン先物の価格参照元は操作されてる?」とネット上で波紋が広がる
アフリカ大陸で仮想通貨への関心が高まる、ケニアではブロッ...
コイン東京編集部 2019/02/23
ビットコイン(BTC)は連日方向感の無い値動きを続ける、今後の...
コイン東京編集部 2019/02/22
現物受渡しの暗号資産先物市場CoinFLEXが香港で開設へ、ビッ...
コイン東京編集部 2019/02/22
ドイツ2位の証券取引所の関連会社Eurex、ETHやXRP等の暗号資...
コイン東京編集部 2019/02/22
ビットコイン(BTC)はレンジ相場を継続しながらトライアング...
コイン東京編集部 2019/02/21
Twitter上でビットコインの投げ銭ができるGoogle拡張機能「Ti...
コイン東京編集部 2019/02/21
ビットコイン(BTC)は上値を更新したあと調整へ、今後の価格...
コイン東京編集部 2019/02/20
インドネシアで仮想通貨の先物市場の規制が明確化されて以来...
コイン東京編集部 2019/02/20