R3社は2014年に設立され、拠点をニューヨークに置いています。
金融システムにおけるブロックチェーンデータベースの使用に関する研究と開発において世界最大数の金融機関が参加するコンソーシアムを率いており、現在200以上の企業が参加しています。
SBIホールディングスは既にR3社に出資しておりますが、新たにアジアを対象に事業展開を行う合弁会社を設立し、日本の事業会社にR3社が提供するコーダのライセンスを提供する他、潜在的な需要を開拓するとのこと。
R3社の最高経営責任デービット氏は、現在のブロックチェーン利用について「製品開発では欧州がもっとも進んでいる」と分析しており、活動拠点をロンドンに移したばかり。利用が遅れている日本でも隠れたニーズが多いとみており、「合弁会社での日本語でのサービス強化などを通じて普及を目指したい」と語ったそうです。
関連記事
他のブロックチェーンとの相互運用性プロジェクトPolkadot(...
コイン東京編集部 2019/02/20
みずほ情報総研、パソナと共同でブロックチェーン活用の人材...
コイン東京編集部 2019/02/18
ルクセンブルクでブロックチェーン証券の取引を合法化する法...
コイン東京編集部 2019/02/16
伊18銀行間の取引プロジェクト「Spunta」のブロックチェーン...
コイン東京編集部 2019/02/15
中国バイドゥ、分散型アプリケーション(dApp)の開発用OSを...
コイン東京編集部 2019/02/15
経済産業省がブロックチェーン活用のコンテンツサービスに関...
コイン東京編集部 2019/02/14
米Square社CEO「Cash AppへのLightning Network導入は『やる...
コイン東京編集部 2019/02/12
レアメタル採掘のコンプライアンス証明にブロックチェーンを...
コイン東京編集部 2019/02/11