ETH/BTCの日足チャートを分析していきます。11月下旬から12月上旬にかけて下降型のトライアングルパターンを形成したイーサリアム(ETH)は、12月17日より下放れという形で下降チャートを形成しています。
下落の値動きは下値を0.0227BTC台まで落とす形となりました。
イーサリアム(ETH)チャートにとって、0.0227BTC台近辺は、2020年の4月、5月とトレンドの値動きを一時止めた相場となっています。
今回も0.0227BTC台で下落の値動きを止めたイーサリアム(ETH)は本日12月30日までに強い反発を見せています。
しかしチャート上では75日移動平均線による200日移動平均線へのデッドクロスも間近となっており、下落への警戒は怠れない相場です。
ETH/JPYの日足チャートを分析していきます。対BTCチャートとは違い、上値をぐいぐいと伸ばしているのが対法定通貨チャートです。
本日12月30日までに、11月25日から形成された上昇ウェッジに近い形から大きく上値を伸ばした形を作っているイーサリアム(ETH)は、今後更に上値を更新する可能性も高まっています。
注目したいサポートラインは12月19日の上値となり、下値が明確に確認される相場となる場合、更に固い強気相場目線と捉えることも出来る相場となるでしょう。
12月中旬より下落への値動きを強めた対BTCのイーサリアム(ETH)チャートですが、本日12月30日までに強い反発を見せています。
反発の値動きは20日移動平均線に接触したことをきっかけに一時落ち着きを取り戻しているものの、その後の下値更新の値動きは限定的であり、更なる上値更新の可能性も残されています。
注目すべき下値は2020年4月、5月の短期レンジ相場の上値が推移する0.0261BTC台近辺がサポートラインとして機能するかどうかが注目すべき点であり、仮にサポートラインとして機能する場合、イーサリアム(ETH)は20日移動平均線を上回る可能性もあります。
警戒すべき点としては長期移動平均線によるデッドクロスサインであり、戻り売りの動きには警戒が必要です。
イーサリアム(ETH)チャートで今後注目したい価格帯として、まずは0.0261BTC台近辺がサポートラインとして機能するのか注目しましょう。
リップル(XRP)の売り圧力は強い展開になっている?リップル(XRP)の今後を価格チャートから分析【12/30】
毎日更新!プロトレーダーによる今後のチャート分析はこちらから
九州在住のアラサー男子、勝率80%を誇るスイングトレーダー。医療技術者を経て、現在専業トレーダーで生計。信条は、損小利大、基本にブレずコツコツ稼ぐこと。甘い系イケメンの外見と裏腹に、無類の焼酎好き&酒豪。チャートを見ながら晩酌が至福の時。
ビットコイン(BTC)は短期的に上値を切り上げる展開に?下値は...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/18
イーサリアム(ETH)は上値を更新する値動きに!イーサリアム(E...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/17
リップル(XRP)は短期レンジ相場サポートライン上で張り付いた...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/17
ビットコイン(BTC)は下値が底堅くなっている?ビットコイン(B...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/16
リップル(XRP)は短期的には下落の可能性が上がっている?リッ...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/16
イーサリアム(ETH)は強いサポートラインが意識される展開に?...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/15
リップル(XRP)は売り圧力が強い展開に?リップル(XRP)の今後...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/15
仮想通貨イーサリアム(ETH)に売却圧力の低下、クジラは直近...
コイン東京編集部 2021/01/15