COIN TOKYO

  • 2021/01/28
  • 2021/01/28
  • コイン東京編集部 KAZE

ビットコイン(BTC)は今後も更に下落する可能性も?ビットコイン(BTC)の今後を価格チャートから分析【1/28】

このエントリーをはてなブックマークに追加
ビットコインのチャート分析画像
ビットコイン(BTC)は1月上旬に最高値を更新する値動きとなっていましたが、その後長期的なレンジ相場が形成されています。特に1月22日には一時300万円台を割る値動きを見せており、徐々に売り圧力が高まっている印象のあるビットコイン(BTC)は今後どのような展開となるのでしょうか?チャートを分析していきます。

ビットコイン(BTC)は300万円台近辺に2度タッチ!

ビットコイン(BTC)価格チャート:対JPY4時間足

(TraidingViewのBTC/JPY 4時間足チャート)

BTC/JPYの4時間足チャートを分析していきます。1月上旬に400万円台を超える高値更新の値動きを見せていたビットコイン(BTC)でしたが、1月22日には300万円台を一時下回る値動きとなっており、値幅の大きなレンジ相場が形成されています。

繰り返される下落により、2020年11月からの強気相場の勢いの多くは失われており、反落への不安感も高まっているビットコイン(BTC)相場。

特に1月22日以降の値動きでは300万円台近辺まで下落するタイミングが二度訪れており、更に上値も切り下がる展開が続いています。

【ここがポイント】ビットコイン(BTC)/JPYの価格チャートの見方

今後の値動きとして、ビットコイン(BTC)が再び強い上昇への勢いを見せるには明確なサポートラインが意識される必要があります。

現在のレンジ相場では300万円台が意識されやすいサポートラインではあるものの、対する上値は徐々に切り下がる形にもなっており、売り圧力が優勢となっている相場に感じられます。

短期的に見ると、1月22日の一時的な300万円台割れから、下落パターンのhead and shoulderも意識されているビットコイン(BTC)。現在の反発が直近高値である361万円台へ接触を見せない場合は、このまま300万円台を明確に割ってしまう可能性もあります。

今後のビットコイン価格チャートの予想される動き

仮に300万円台を割ってしまう場合、ビットコイン(BTC)はどのような展開となるのでしょうか。現在意識されているサポートラインは300万円台近辺ですが、その直下にある284万円台近辺も、次なるサポートラインとして意識されやすい価格帯となっています。

そのため300万円台割れ後も、一時的に284万円台で下落を止める展開が予測されるものの、下落を止めた際の反発が限定的である場合、サポートラインの機能が弱いものと判断されやすく、そのまま売り圧力が大幅に上回る可能性もあるため、注意が必要な価格帯でもあるでしょう。

上値に関しては現在の価格帯から361万円台を超える値動きとなる場合、head and shoulderの否定と共に、上値を切り下げる展開も否定されるため、300万円台のサポートが強く意識される展開となりやすいでしょう。

今後注目!ポイントのビットコイン相場価格

ビットコイン(BTC)チャートにて今後注目したい価格帯は、まずは300万円台です。300万円台を下回る場合は284万円台近辺のサポートに期待しましょう。

上値に関しては、361万円台越えで相場観としては短期的な弱気相場目線が緩和される形となります。

本記事に掲載された情報や表明された意見は、一般的な情報提供のみを目的としたものであり、金融商品等の売買を提案若しくは勧誘するものではなく、投資に関するアドバイスを提供するものではありません
また全ての投資・トレードにはリスクがあります。掲載記事やリンク先の記事の情報による不利益や損害については当サイトでは一切の責任を負いかねます。自己責任でお願いいたします。




仮想通貨の最新情報をお届けします!

人気記事ランキングまとめ

もっと見る