COIN TOKYO

  • 2018/01/31
  • 2018/01/31
  • コイン東京編集部 コイン東京編集部

仮想通貨bitzeny(ビットゼニー)とは?普通のパソコンでマイニングができる?特徴や将来性を解説

個人でマインニングできる日本発のコイン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1年間で約4000倍以上の高騰をみせたBitzeny(ビットゼニー)。非常に伸びしろのある仮想通貨として多くの投資家たちから注目をあびています。
今回はそんなBitzeny(ビットゼニー)についての概要、取り扱いのある取引所、購入方法などについて解説します。

Bitzeny(ビットゼニー)とは

Bitzeny(ビットゼニー)とは日本発の仮想通貨の一種です。日本発のコインといえば有名なのはモナコイン。Bitzeny(ビットゼニー)も、モナコインと同様コアなファンが多く開発者やコミュニティが増加しており、価格の高騰が期待されています。総発行量は2.5億です。

Bitzeny(ビットゼニー)は個人でマイニングが可能

Bitzeny(ビットゼニー)の特徴は、普通のパソコンでマイニング(採掘)という作業ができるという部分です。
マイニングとは仮想通貨のやり取りを記録し、新しいコインを生み出す作業です。ビットコインなど一般的な仮想通貨は専門的な機器や知識、莫大な電力がないとマイニングを行うことはできません。ですが、Bitzeny(ビットゼニー)に関しては普通のパソコンに搭載されているCPUで、採掘が可能なのです。

Bitzeny(ビットゼニー)の特徴は投げ銭システム

Bitzeny(ビットゼニー)は、モナコインやネムと同様に投げ銭ができる仮想通貨です。
使用方法はTwitter上で相手にメンションをつけて呟くだけ。それだけで公式のtwitterアカウント「ぜにぃ姫」が処理を行ってくれます。ビットゼニーは自分が応援しているクリエイターにインターネット上でサポートができる画期的なシステムと言えますね。

*2018.2.8追記
BitZeny投銭Botぜにぃ姫は2018年03月31日をもってサービスが終了すると発表がありました。BNY宣伝活動が成果をだし、ひと段落したと考えていいと思います。

Bitzeny(ビットゼニー)が購入できる取引所

Bitzeny(ビットゼニー)は、日本国内の取引所では上場されていません。
もしビットゼニーを利用する場合はビットコインやモナコインを利用し、cryptobridge(クリプトブリッジ)いう海外取引所で換金することになります。他でも取り扱う取引所はありますが、冬期休暇にはいる、サイトが重いなど問題があるためクリプトブリッジがおすすめです。

Bitzeny(ビットゼニー)が使用できるZenyShop

自分の手元にあるBitzeny(ビットゼニー)は、は、取引に使う他ZenyShopというお店で使用することもできます。現在、販売されているのはBitZenyTシャツなどコアなファンを対象にしたものマニアックなもの。ですが、モナコイン同様コミュニティとしての価値があがれば、グッズの種類も豊富になったり色々な通販サイトで使用が認められたりする可能性も高いです。

情報共有が可能なBitZenyフォーラム

情報共有のプラットホームとしてBitZenyフォーラムという掲示板も存在します。ユーザーはここでビットゼニーに関する情報をやりとりすることができます。現在はまだまだ専門的な内容が多く、開発者はマイナーでなければ理解が難しいものばかりです。
逆にいえば日本発のビットコイン市場で専門的な知識を深めたい、知識のある人達と交流を測りたいという方にはぴったりではないでしょうか。

ビットゼニーとモナコインの違いは?

SNS上での投げ銭システムやユーザー同士の掲示板プラットホーム、ビットゼニーが使用できるZenyShopなど……。ビットゼニーの特徴を調べれば調べるほど、モナコインの特徴と似通う部分がたくさんあります。実際、ビットゼニーは第二のモナコインと呼ばれることも少なくありません。魅力を感じるユーザーも似通っていると言えるでしょう。
ビットゼニーがモナコインと明らかに異なるのはYescryptというアルゴリズムを使っている点です。これにより計算機能の高いマシンほどワットパフォーマンスが落ちマイニングに多額の電気代がかかるようになります。そのため大手のマイナーが参入することが減り、一般ユーザーがマイニングをする余地が守られています。ビットゼニーはモナコインの魅力的な部分を多く取り入れており、似ている部分はたくさんあります。ですが、ビットゼニー最大の特徴はユーザーがマイニングを楽しめることにあるのではないでしょうか。

モナコインと一緒に推移していくビットゼニー

ちなみに、1年間で約4000倍以上というビットゼニーの価格高騰はモナコインの上昇が影響していると考えられています。2018年に入った段階で、モナコインの価値は一気に上昇。国内仮想通貨への期待も大きく膨らみました。さらにモナコインで飽和したユーザーはビットゼニーにも参入。親和性の高い仮想通貨としてお互いの上昇を助けているといえますね。

Bitzeny(ビットゼニー)は日本のファン心をついた画期的な仮想通貨

Bitzeny(ビットゼニー)は日本人のファン心をついた画期的な仮想通貨だといえます。インターネットの普及により、個人で活動するクリエイターやSNSを主戦場とする作家は増加しつつあります。彼らを応援する具体的な方法として、ビットゼニーはモナコイン同様コアなユーザーを獲得していくことでしょう。

仮想通貨の最新情報をお届けします!

人気記事ランキングまとめ

もっと見る