リップル社はすでに、ブラジル、インド、中国などの新興市場の企業と提携してきました。世界最大の技術を持つ企業と提携することで、国際送金の分野で存在感を発揮し続けています。グーグル社のアンドロイドは、最大のライバルであるアップル社と比較して手頃な価格なので、そのスマートフォンやタブレット端末についてより多くのユーザーに利用される可能性が高いと言えます。
リップルの技術は現在、世界最大の金融機関の多くに実装されています。開発チームは長い時間をかけて市場の隅々まで手を広げてきましたが、次の狙いをグーグルに定めているようです。MoneyGram社、Western Union社、および大手銀行との提携に加えてGoogle Payにとっても重要な関係を築くことで、リップル社のシステムは実質的なグローバルファイナンスの柱を支える基盤となりそうです。そしてその結果、XRPの価格に大きな飛躍が生じるかもしれません。
専門家は、グーグル社でのリップルシステムの実装に関する憶測が真実とされれば、XRPの価格が少なくとも600ドルもの高値に達すると予測しています。グーグル社は過去10年間に同じIT分野の新興企業に投資してきました。リップル社の主要プロダクト「リップルネット」の速くて安い国際送金の導入は、技術的な巨大な企業グーグル社にとってもサービスの合理化に寄与する非常に価値のある取組みです。
両社は相互に補完する技術を提供できる関係なため、パートナーシップの可能性は高まっています。投資家にとって現在はXRPを購入しておく最良のタイミングであると考えられます。たとえそれが600ドルもの高価格水域には達しないまでも、年末までに投資家が十分な利益を上げるチャンスはあるでしょう。
参考:
https://cryptodaily.co.uk/2018/02/ripple-xrp-google-pay-partnership-could-sky-rocket-the-price/
スパーク(Spark)トークンは、近々再び大きな上昇の値動きを...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/28
リップル(XRP)は弱気相場目線が強まる展開に?リップル(XRP...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
スパーク(Spark)トークンは激しいボラティリティが続く仮想通...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/25
リップル(XRP)もビットコイン(BTC)から次いで下落への値動き...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/24
リップル(XRP)逆行高!ビットコインなど急落する中でなぜリッ...
コイン東京編集部 2021/02/23
スパーク(Spark)トークンは価格を再び急上昇!テクニカル的に...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/23
SECのリップル社に対する告発は「完全に間違っている」―SEC元...
コイン東京編集部 2021/02/22
リップル(XRP)は徐々に下値を下げる展開に!リップル(XRP)の...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/21