COIN TOKYO

  • 2018/03/02
  • 2018/03/02
  • コイン東京編集部 新崎優太

【チャート分析】リップル仮想通貨(Ripple/XRP)が3月1日に高騰!今後チャートは上昇トレンドへと向かうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
長くレンジ相場が続いていた仮想通貨リップルですが、3月1日に価格を上げてきています。先月2月27日には新たなホワイトペーパーの公表や、Googleとの提携の噂、更にはケンブリッジとの提携で、xRapidが国際決済パイロットプログラムを開始したリップル、今後の相場はどうなるのでしょうか?チャートを振り返っていきます。

2月27日、二つのホワイトペーパーを発表

2月27日、リップルはホワイトペーパーを新たに2枚発表しています。1枚はリップルのコンセンサスアルゴリズムについての説明、更にもう1枚は現在のノードを多様性に改良していく方法について説明したものとなっています。この二つのホワイトペーパーに共通したものは、今後更なるセキュリティの強化をしていくというものでした。

Googleとの提携の可能性

リップルは既にGoogleから出資を受けています。出資を受けているということはそれだけリップルに期待をしているという風にも捉えられます。今後Googleと提携を組むのではないかという噂は幅広く広がっており、それだけ多くの人がリップルに期待をしているということにもなります。

ケンブリッジでxRapidを用いた国際決済パイロットプログラムを開始

フリートコア・テクノロジーズの子会社で世界的な決済ツールプロバイダーのケンブリッジ・グローバル・ペイメント社(Cambridge Global Payments)は、xRapidを通じた国際決済フローでXRPを使用する実験プログラムを開始しています。

時間足チャート(XRP/JPY)

1時間足チャートをみていきます。3月1日の日本時間22:00よりXRPの価格は上昇を始めています。上昇価格は最大100万円台突破を試している段階ですが、もみ合いが続いており、1時間足で長い上ヒゲを成立させています。急な価格の上昇を始めたXRPですが、まずは一度反発された100万円台を抜けるかどうかが意識されるでしょう。

日足チャート(XRP/JPY)

日足チャートをみていきましょう。2月27日から引いた下降トレンドラインの上値抵抗線に接触する形となった3月1日、移動平均線では25日線はまだまだ下向きであり、上昇を示した大陽線も長い上ヒゲを伴っています。下向きになった移動平均線を超えたローソク足は、一度戻り売りという形で大きく値を下げていく可能性があります。

今後のリップルはどう動く?

長いレンジ相場が続いていたリップルでしたが、3月1日に上昇を始めました。セキュリティを強化する内容を載せたホワイトペーパーの発表や、Googleとの提携の可能性等、上昇を意識させる材料はいくつか存在しますが、現在のチャートでは上昇トレンドへと変わる要素はまだまだ弱いように感じます。寧ろ、一度強く上がったリップルは戻り売りという形で更に下落する可能性すらも感じさせます。しかし、リップル自体の仮想通貨としての機能は高く、仮に今後googleと提携を果たした場合、Googleのアプリケーション、Google payにリップルが実装される可能性が一気に高まり、リップルの価格は大きく上がる可能性があるのは事実です。

仮想通貨の最新情報をお届けします!

人気記事ランキングまとめ

もっと見る