COIN TOKYO

  • 2018/03/20
  • 2018/03/20
  • コイン東京編集部 新崎優太

ネットマイルが仮想通貨取引所BitFlyer(ビットフライヤー)と連携、ビットコインへのポイント交換開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社INMホールディングス傘下のポイントプログラムを運営する株式会社ネットマイルが、BitFlyer(ビットフライヤー)と連携し、ビットコインへのポイント交換サービスを3月19日より開始しました。

ネットマイルについて

ネットマイルは2000年11月に創業。Tポイント、アマゾンギフト、航空マイレージ、ゆうちょ銀行への現金化など、200種類以上の特典に交換する事ができる日本最大級のポイント交換所です。

ネット上には様々なポイントが存在しますが、違うポイントをひとつにまとめて交換できます。今回の連携でビットコインが加わり、利便性とネットマイルの価値向上ができるとしています。

ネットマイルは、以前【ICO事業構想の発表会を実施する】と一部報道がありました。関係者からは、ICO事業参入によって事業そのものを進歩させたいと考えているそうです。

bitFlyerについて

取引高国内最大級の仮想通貨取引所【bitFlyer】を運営。世界にも進出しており、ブロックチェーンの技術開発にも取り組む。大手企業と連携し発展促進に勤めています。

交換条件

ネットマイル2,000mile→ビットコイン1,000円相当。
1口から交換可能、即日対応。

・1mileの価値は、交換する特典により異なりますが、1mile(1マイル)=0.5円程度となっています。
・1ヶ月に20,000mile(約1万円程)までビットコイン変換が可能。
・交換する際に必要なのは、交換mile数・bitFlyer登録メールアドレス・bitFlyer顧客IDとなります。

注意事項

・利用にあたり、事前にbitflyerに口座開設をする必要があります。
・金融機関の混雑により、入金の払込完了の連絡から実際の着金まで遅延が生じる場合があります。
・特典交換申し込み後、特典の変更や取り消しは出来ません。
・特典交換後、退会してしまったユーザーには、マイルをお返しすることが出来ません。
・ネットマイルより交換、お渡しするビットコインの価格は、ネットマイルから、bitFlyerへの交換依頼到達時点でのビットコインの【売買価格】に基づきます。

ビットコインの決済も広まり、ポイント変換にも利用されてきたビットコインですが、今後どのようなサービスに利用されるか、各企業の取り組みが気になるところです。

仮想通貨の最新情報をお届けします!

人気記事ランキングまとめ

もっと見る