LINEは既存のプラットフォームを利用するのではなく、独自のブロックチェーンエコシステムを構築するそうで、6月までに発表する予定。
国内はもちろん東南アジアでも広く使われているコミュニケーションアプリ【LINE】にブロックチェーンを組み合わせ、さまざまな分散型アプリケーションサービスを生み出す計画を進めるようです。
LINEは2018年1月にLINE financialの設立を発表しています。
LINEがアジアにおけるフィンテックのリーダーになることを目標に掲げており、仮想通貨取引所も新設する予定。また、証券取引も行う予定で野村ホールディングスと共同で会社を設立し【LINE証券】をスタートする予定です。
この背景には、ライバル企業の存在も大きく、韓国でシェアを競っているカカオも、今年に入ってブロックチェーンを採用した新事業計画【カカオ3.0】を発表しています。
4月2日
LINEの子会社=ラインプラスが、ブロックチェーン技術の専門子会社【オンブラック】を韓国国内に設立する事を発表しています。
LINE内部の多様なサービスにブロックチェーン技術を加える役割を担い、韓国国内のブロックチェーンスタート業に対する投資も目的かする予定としています。
4月5日
LINE株式会社が、LINE Blockchain Labの設立を発表。
LINE Blockchain Labは、ブロックチェーン基盤技術の研究・開発や応用サービスの開発・提供を目指すための専門組織で、公開されたブロックチェーン技術を応用したdAppの開発や、P2Pネットワークによる分散システムや暗号技術の研究を行い独自ブロックチェーンプラットフォームの開発にも取り組んで行く予定です。
研究・開発された技術は、既存のLINE関連サービスへの応用に加え、2018年1月に設立したLINE Financia株式会社をベースとして準備・検討を進めている仮想通貨交換および取引所やローン・保険などの様々な金融事業への応用、独自ブロックチェーンプラットフォームのオープン化などを目指すことで、ユーザー参加型の新しいサービスモデルの構築を推進していきます。
公式からは、ブロックチェーンプラットフォームおよび応用サービスの研究・開発を担当するエンジニア職の採用を積極的に行い、年内に30人規模の組織を目指すと発表されています。
【Bitfinex/Tether CTO Paolo Ardoino氏に聞く】ブロックチェ...
コイン東京編集部 2020/08/31
NEM HUBグローバルローンチ|ソフトローンチから1カ月で大き...
コイン東京編集部 2020/08/03
Filecoin(ファイルコイン)の今後に注目!上場前に価格上昇期...
コイン東京編集部 2020/06/09
ジェーシービーがブロックチェーンを活用した決済システムの...
コイン東京編集部 2020/05/18
ナスダックがR3 Cordaプラットフォームとコラボ、デジタル資...
コイン東京編集部 2020/04/30
野村総合研究所(NRI)、国内初のブロックチェーン社債を発行...
コイン東京編集部 2020/04/05
日立ソリューションズがコンセンシスと提携!企業向けイーサ...
コイン東京編集部 2020/04/03