BTC/JPYの2時間足チャートをみていきます。5月10日には102万円台まで価格を回復させたBTCでしたが、102万円台接触後の上ヒゲ形成、連続した短い実践のローソク足形成等より上昇の勢いは弱いものだったと考えられます。結果BTCは100.000万円台に接触するとそのまま一気に下落、4月末以降、強いサポートラインとして機能していた97万円台まで下落することになりました。その後98万円台までは回復をみせましたが、再び大陰線を形成し、遂に97万円台のラインを割ることになりました。
これまで強く機能していた97万円台を割ってしまったBTC、今後再び上昇トレンドに乗るためには5月6日以降の下降トレンドライン上に一度戻る必要がありそうです。現在の価格から下降トレンドラインをみた場合、価格は99~100万円台の価格になります。ここからBTCは持ち直せるのかどうかが次のポイントとなります。
次にBTC/JPYの日足チャートをみていきます。現在の価格は94万円台をつけており、この価格は4月26日に一度支持された価格帯となります。日足チャートでは完全に一目均衡表の雲に入り込むことになったBTC、直下には75日移動平均線も控えており、移動平均線をデッドクロスすると90万円台まで下落してしまう可能性が高まります。
強いサポートラインを割ってしまい、悲観的なチャートになってしまったビットコインです。既に一目均衡表の雲支えも無くなり、今後も下落する可能性はあります。今後ビットコインが持ち直すためには本日5月11日~12日で下降トレンドラインである99~100万円台まで上げることが出来るのかどうかがポイントとなりそうです。売り圧力が強く、到達ができない場合、ビットコインは更なる下落の可能性が高まります。下落価格は90万円台まで意識しておく必要があります。
【チャート下落の原因①】韓国最大手の仮想通貨取引所アップビット(UPbit)に詐欺容疑!?検察による家宅捜査が行われる
【チャート下落の原因②】マウントゴックスのコールドウォレットから8,200 BTC(83億相当)が送金がされる、価格下落に影響か
スパーク(Spark)トークンは、近々再び大きな上昇の値動きを...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/28
カルダノ(ADA)30%超の上昇で時価総額4兆円越えへ!急落相場...
コイン東京編集部 2021/02/27
ビットコイン(BTC)は急落の値動きから揉み合い相場へ切り替わ...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
ネム(XEM)は上昇チャートから強い反落を形成後、揉み合い続く...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
イーサリアム(ETH)は長期的にも下降チャートが続くかどうかの...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
リップル(XRP)は弱気相場目線が強まる展開に?リップル(XRP...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
ビットコイン15%の反発を見せるも伸び悩み!ニューヨークダ...
コイン東京編集部 2021/02/25