BTC/JPYの2時間足チャートをみていきます。5月26日以降83万円台をレジスタンスラインとしていたBTCはこれまで何度も83万円台の突破を試みましたが失敗に終わりました。しかし6月2日、BTCは遂に83万円台を突破、84万円台まで上昇する値動きをみせました。84万円台に接触後は一時反転をみせますが、5月26日から6月1日までのレジスタンスラインであった83万円台で下支えとした値動きをみせています。5月29日以降のチャートでは下値を切り上げているという点、これまでのレジスタンスラインである83万円台を突破したという点、84万円台からの下落後で、それまでのレジスタンスラインがサポートラインとして機能され始めているという点よりBTCは確実に上昇トレンド転換への兆しがみられていると考えられます。
次にBTC/JPYの6時間足チャートをみていきます。6月1日より陽線を連続させているBTCでしたが、これまでの反発を起こす不安要素として出来高が少ないという点がありました。しかし本日6月2日、一時84万円台まで上昇したBTCは高い出来高を出現させました。これまで出来高が不十分であるという不安要素をもっていたBTCにとって今後上昇への可能性を高めることになりました。
ビットコインは出来高を伴ったレジスタンスラインを突破する大陽線を形成したという点、更に突破後、それまでのレジスタンスラインがサポートラインとして機能され始めているという点、5月29日以降下値を切り上げているという点から、これまで下落が続いたビットコインにとって上昇トレンド転換への兆しがみえ始めていると考えられます。ビットコインにとって今後重要となる一つのポイントとして83万円台でしっかりとサポートラインとして機能するかという点になります。仮に83万円台を下にブレイクした場合、5月29日からの上昇ラインである82万円台で下支えを起こすかどうかに注目しましょう。
スパーク(Spark)トークンは、近々再び大きな上昇の値動きを...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/28
カルダノ(ADA)30%超の上昇で時価総額4兆円越えへ!急落相場...
コイン東京編集部 2021/02/27
ビットコイン(BTC)は急落の値動きから揉み合い相場へ切り替わ...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
ネム(XEM)は上昇チャートから強い反落を形成後、揉み合い続く...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
イーサリアム(ETH)は長期的にも下降チャートが続くかどうかの...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
リップル(XRP)は弱気相場目線が強まる展開に?リップル(XRP...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
ビットコイン15%の反発を見せるも伸び悩み!ニューヨークダ...
コイン東京編集部 2021/02/25