BTC/JPYの2時間足チャートをみていきます。5月6日以降の下降トレンドラインと6月14日の短期上昇トレンドラインにてペナントパターンが確認されているBTC。本日6月18日もライン内での値動きではあるものの、未だ大きな値動きはみられていません。収束を続けているBTCチャートが大きな放れをみせるのは、本日か明日以降に持ち越しとなるのか注目となります。チャートをみると遅くても明日には大きな値動きが出現する可能性が高まっています。また6月11日以降のチャートでは逆head and shoulderのパターンもみえてきたBTCでしたが、昨日の下降トレンドラインでの反発により否定される形となりました。上昇シグナルの否定という結果となり、大きな下方向への値動きの可能性が高まっていたBTCでしたが、現在のところBTCは6月14日以降の短期上昇トレンドラインでしっかりと支えられているようです。
長期的な視野でBTC/JPYの1週足チャートをみていきます。本日6月18日現在の価格は71万円台となっているBTCです。週足チャートでは今年2018年に入り2月の65万円台と4月の68万円台の二つの底値をつけています。これらの底値後は一度上昇をみせてはいますが、MACDを視点に入れた場合、MACDとシグナルの乖離率は両方とも大きくトレンド転換のシグナルはみられていません。後付けとなりますが、二つの底値到達後のBTCチャートは上昇さえしたものの、長期的な目線で捉えると大きな上昇には至っておりません。理由の一つとしては、去年12月からの急激な価格降下が一つの要因となりますが、2月以降のBTCチャートでは下落スピードも弱まっています。そのため今回の下降トレンドでは、MACDとシグナルの乖離率は狭まってきており、今後の値動き次第ではMACDがシグナルをゴールデンクロスする可能性も十分に考えられます。そのためにも、BTCは現在のペナントパターンから上昇チャートを形成していきたいところです。
スパーク(Spark)トークンは、近々再び大きな上昇の値動きを...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/28
カルダノ(ADA)30%超の上昇で時価総額4兆円越えへ!急落相場...
コイン東京編集部 2021/02/27
ビットコイン(BTC)は急落の値動きから揉み合い相場へ切り替わ...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
ネム(XEM)は上昇チャートから強い反落を形成後、揉み合い続く...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
イーサリアム(ETH)は長期的にも下降チャートが続くかどうかの...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
リップル(XRP)は弱気相場目線が強まる展開に?リップル(XRP...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
ビットコイン15%の反発を見せるも伸び悩み!ニューヨークダ...
コイン東京編集部 2021/02/25