中国の情報産業発展センター(CCID)が作成したこの指数は、技術能力、アプリケーションの有用性、革新性の3つの要素にわけてそれぞれ採点されています。評価が公開された30件のプロジェクトの中で、イオスの総合スコアは161.5点とされました。時価総額で最大のプロジェクトであるビットコインは91.5点で17位にランクしています。CCIDはビットコインの技術的能力と有用性に欠けていると評価しました。
イーサリアム、ネオ、ステラ、リスクといったプラットフォームブロックチェーンがそれぞれイオスの後に続きました。イオスと共に今回初めて選出されたプロジェクトとしてネビュラス(NAS)が105.3点を取得して6位にランクされています。
以下にランキングを記載します
16位~28位は以下の通りです。
イーサリアムクラシック、リップル、ダッシュ、シアコイン、バイトコイン、ライトコイン、アーク、ジーキャッシュ、ナノ、ビットコインキャッシュ、ディークレド、ネム。
関連記事
イオス(EOS)でドイツ銀行債のトークン化、分散型デリバティブ...
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/10/13
イオスが「EOSIOv2.0」をリリース=開発環境・性能・セキュリ...
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/10/10
イオス開発企業Block.oneと米SECの和解が意味するもの
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/10/02
イオス(EOS)、未登録証券の販売で米SECに罰金を支払うも、現...
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/10/01
アルトコインウォッチ:コスモス(ATOM)、イオス(EOS)、チェー...
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/09/14
Bitfinexがイオス版テザーの入出金を開始、USDTの流通ブロッ...
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/07/31
テザー(USDT)の時価総額がイオス(EOS)とBinance Coin(BNB)を...
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/07/15
イオス(EOS)はダブルボトム形成に期待!イオス(EOS)の今後を...
コイン東京編集部 アオ 2019/07/08