ETH/BTCの2時間足チャートをみていきます。ETHのチャートでは6月19日から21日にかけて0.080BTC台に接触したETHはdouble topの形を経て大きな下落を開始しています。6月22日には0.075BTC台で下落を止め、再び上昇を目指したETHでしたが、大きな上昇はみられず6月24日から25日にかけて0.0726BTC台を底値として値動きをみせています。0.0726BTC台は6月13日にそれまでの下落を止めた価格帯であり、ETHにとって今後のサポートラインとして機能することになります。また6月24日からの下落によりETHは5月末以降からの下降トレンドラインを下回る状況となりました。本日6月25日には一度大きな上昇をみせたETHでしたが、下降トレンドラインに抑えられる形をとっています。明日6月26日の値動きとして、5月末からの下降トレンドライン、6月21日以降の下降トレンドラインが上抑えとして機能する可能性があり、0.075BTC~0.074BTC台の突破は難しい展開となる可能性があります。
ETH/BTCの日足チャートをみていきます。現在0.074BTC台で値動きをみせているETH、前日より下ヒゲをつけたローソク足を形成しています。下ヒゲをつけたローソク足を連ねたETHは一度上昇の値動きをみせる可能性が高まっていますが、6月24日に下抜けしてしまった下降トレンドラインが上昇を押さえ込む展開が予測されます。今後下降トレンドラインに阻まれる展開が続く場合、ETHは更に下落する可能性が高まります。今後ETHが更に下落する場合、5月28日につけた0.71BTC台まで意識する必要がありそうです。
サポートラインを0.0726BTC台で値動きをみせているイーサリアムは短期チャートでは現在上昇の値動きをみせようとしています。今後上昇チャートに展開したいETHにとって、まず突破したい価格帯は明日6月26日の場合、0.075BTC台~0.074BTC台となります。5月末からのトレンドラインと6月21日からのトレンドライン二つに遮られるETHにとって、目標価格の突破はなかなか難しい状況ですが、無事突破した場合0.077BTC台までの上昇にも期待ができるでしょう。サポートラインを割ってしまった場合、次に意識される価格帯は0.071BTC台となることも頭に入れておきましょう。
スパーク(Spark)トークンは、近々再び大きな上昇の値動きを...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/28
カルダノ(ADA)30%超の上昇で時価総額4兆円越えへ!急落相場...
コイン東京編集部 2021/02/27
ビットコイン(BTC)は急落の値動きから揉み合い相場へ切り替わ...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
ネム(XEM)は上昇チャートから強い反落を形成後、揉み合い続く...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
イーサリアム(ETH)は長期的にも下降チャートが続くかどうかの...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
リップル(XRP)は弱気相場目線が強まる展開に?リップル(XRP...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
ビットコイン15%の反発を見せるも伸び悩み!ニューヨークダ...
コイン東京編集部 2021/02/25