COIN TOKYO

  • 2018/07/02
  • 2018/07/02
  • コイン東京編集部 新崎優太

仮想通貨ニュースまとめ!6/25~7/1の重要ニュースを一気読み

このエントリーをはてなブックマークに追加
6月25日から7月1日までの1週間を振り返りたいと思います。この1週間も多くの仮想通貨ニュースが生まれました。忙しくてなかなか仮想通貨ニュースをチェックできない方も、この記事をご覧頂ければどんな出来事が起こっていたかを把握できるはずです。

【6/25】リップル CEOがコインベースにXRPの上場を要求

リップルラボ(Ripple Labs)の仮想通貨リップル(XRP) は、市場規模で世界第3位の仮想通貨です。CEO のブラッド・ ガーリングハウス氏は、米国最大のデジタル通貨取引所の一つであるコインベース(Coinbase)にXRPの上場を求めています。

【6/26】匿名グループBitPicoがビットコインキャッシュを脅迫

ɃitPicoという有名な匿名グループが、仮想通貨ビットコインキャッシュ(BCH)を51%攻撃して複数のフォークを作成するため、何千もの "攻撃ノード"をオンラインにする過程にあると宣言しています。多くの人は杞憂に過ぎないと言います、しかし、ɃitPicoグループにはストレステストの前評判があります。

【6/27】マウントゴックス事件がようやく民事再生手続に

2014年に仮想通貨スペースを揺るがした悪名高きマウントゴックス(Mt.Gox)ハッキング事件の被害者に対する賠償は未だに進んでいません。しかし、東京地裁がこの事件の刑事訴訟から民事再生手続への移行の申し立てを承認したことで、債権者にはかすかな希望が見えてきました。

【6/27】フェイスブックは仮想通貨の広告配信再開へ

フェイスブックは27日、仮想通貨広告の禁止措置を解除すると発表しました。ただし、この決定にはいくつかの注意点があります。同社は「事前に承認された企業」の広告や関連コンテンツのみを許可するとし、またICOコインの広告は依然として許可されていません。

【6/27】Huobi(フオビ)が日本向けサービスを停止

仮想通貨取引所フオビは、日本のユーザーへのサービスの提供を停止する事を認めました。オランダ・アムステルダムで開かれたブロックチェーンエキスポに出席したフオビの戦略室長チャーリー・ツァイ(Charlie Tsai)氏は、メディアChepicapにコメントしました。

【6/28】ラインが仮想通貨交換所ビットボックスを7月スタート

LINE(ライン)社は「LINE CONFERENCE 2018」で、仮想通貨交換所事業「BITBOX(ビットボックス)」を日本とアメリカ以外の国で展開することを発表しました。

【6/28】中国で仮想通貨取引の「ライセンス制」が提案される

中国銀行業監督管理委員会(CBRC)によって発行された報告書で、規制当局がICOや仮想通貨関連活動に関するライセンスを発行し、コンプライアンスを遵守させる制度が提案されました。

【6/29】クーコイン(Kucoin)が日本向けサービス閉鎖を発表

仮想通貨取引所クーコイン(Kucoin)は、日本の投資家にサービスを提供しないことを発表しました。ホームページ、及びツイッターで、日本からのKYC確認は自動的に却下され、日本語をサポートしない事を告知しました。取引の利用期限や顧客資金の取り扱いなど具体的な内容は明らかにされていません。

【6/30】Huobiがロンドン事務所を開設

仮想通貨取引所フオビ(Huobi)は、ロンドン事務所「フオビUK」を開設する事を発表しました。欧州市場を対象にOTC(相対取引)のデジタル資産取引サービスを拡張する予定です。新たなOTCサービスは2018年第3四半期にベータテストを予定しています。今週、ロンドンとアムステルダムで開催されたサミットで明らかにされました。

【6/30】コインベースUKでポンド(GBP)の入出金サポート

コインベースUKのCEOは、ポンド(GBP)の入出金サポートが今後数週間の内に開始されると語りました。NewsBTCのインタビューで、同社のカストディサービスの「関心が非常に高い」と述べ、受け入れる投資家の数を制限しなければならないと述べました。

仮想通貨の最新情報をお届けします!

人気記事ランキングまとめ

もっと見る