COIN TOKYO

  • 2018/07/04
  • 2018/07/04
  • コイン東京編集部 新崎優太

ビットメイン社が仮想通貨イオス(EOS)のブロックプロデューサーの1つに選出される

このエントリーをはてなブックマークに追加
大手マイニング企業ビットメイン社は、仮想通貨イオス(EOS)ネットワーク上でトランザクションを処理する21のブロックプロデューサーの1つに選ばれています。

仮想通貨イオス(EOS)ブロックプロデューサー選挙




仮想通貨のマイニングハードウェアを生産し、採掘プールを2つ所有する中国に本拠を置くビットメイン社は、EOSブロックプロデューサー選挙で十分な票数を獲得しています。同社はトランザクション処理のためブロック生成に加わり、報酬を受け取ることができています。

ブロックプロデューサー候補であるイオスアントプール(EOS AntPool)は、ビットメイン社が所有する2つの大規模な採掘プールの1つアントプール(他方はBTC.com)によって運営されています。ビットメイン社はまた、2017年に採掘プールを運営するViaBTC社の300万ドルの資金調達ラウンドを率いました。

これら3つのプールを合算すると、ビットメイン社は過去7日間に採掘されたビットコイン(BTC)のハッシュレートの50%以上を占めています。この集中化は、ビットメイン社が多くの仮想通貨空間で注目を集める理由の1つです。

出展:CoinDance

影響力を高める一部のエンティティ

ビットメイン社はイオス(EOS)のエコシステムではこれほどの影響を及ぼしませんが、イオス自体はその集中化された状態について批判されていました。21の個体(エンティティ)間でトランザクション処理を分割するように構成されているものの、EOSを創設したブロックワン社(Block.one)がブロックプロデューサーの選挙に将来参加すると、投票自体が集中化する可能性があります。同社はプロジェクトのICOトークン販売期間に40億ドル以上を調達し、EOSの創生(ジェネシス)ブロックで作成された10億枚のトークンのうち1億を取得しました。

結果的に、ビットメイン社のアクティブブロックプロデューサへの選出は注目に値します。現時点で、EOS AntPoolは投票で11位であり、1日あたり845 EOS(7,300ドル相当)、年間換算で約270万ドルの収入を得る見込みです。

ビットメイン社は2017年に25億ドルの収益を上げました。6月の資金調達ラウンドでは120億ドルと評価されており、今年後半には400億ドルの高値で公開されると見られています。

イオスネットワークの21ブロックプロデューサとして十分な得票数を得た企業は他にもあります。テザー(USDT)の発行との関係性で度々話題となる仮想通貨取引所ビットフィネクス(Bitfinex)はブロックプロデューサのランキングで現在のところ1位です。同社は現在、1日当たり1020 EOS(9,000ドル相当)の報酬を得ており、年間換算で330万ドル近くになる見込みです。


関連記事

仮想通貨の最新情報をお届けします!

関連キーワード

おすすめのバックナンバー

人気記事ランキングまとめ

もっと見る