BTC/JPYの2時間足チャートをみていきます。8月4日に大陰線を形成したBTC、その後は75万円台をサポートラインとしてレンジ相場へと切り替わりました。8月7日には若干下値を切り下げ、74万円台に接触します。その後、一度大きく反発するもレンジ相場内のレジスタンスラインであり、一目均衡表の雲にもあたる79万円台までの上昇となり、80万円台を突破することはできませんでした。更に79万円台接触後はレンジ相場を抜ける大陰線を形成します。下降ウェッジの可能性も控えていたBTCでしたが、本日8月8日の値動きにて下降ウェッジは否定されたことになります。大きく下落したBTCは並行チャネルラインにあたる71万円台で下落を止めます。8月の底値を大きく更新することとなったBTC、現在は下落を止めており、どこまで上昇するか注目です。本日8月8日から9日の値動きにて、上昇時に意識される価格帯として、まずレンジ相場内のサポートラインにあたる74万円台が意識されることとなるでしょう。その次に意識される価格帯はチャネルラインにあたる76万円台まで範囲内として考えられるでしょう。
BTC/JPYの日足チャートをみていきます。BTCは本日8月8日の急落にて上昇フラッグの可能性が高まってきました。今後もフラッグに沿った値動きがみられる場合、10日までには70万円台を割ってしまう値動きがみられる可能性があるため注意が必要です。しかし70万円台を割る69万円台には7月中旬にサポートラインとして機能してきた価格帯が存在します。つまりチャネルラインに沿った値動きを今後もみせる場合、今後もうしばらく下落がみられる可能性もありますが、同様に上昇のチャンスも控えているということになります。問題は69万円台までした場合、日足チャートの一目均衡表雲を下に抜けてしまう可能性があるということです。69万円台接触後、下落を終えた場合でも、大きな上昇がみられずに69万円台近辺での値動きが続いてしまう場合、ローソク足は完全に一目均衡表雲を抜けてしまう可能性があるため、注意が必要です。
スパーク(Spark)トークンは、近々再び大きな上昇の値動きを...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/28
カルダノ(ADA)30%超の上昇で時価総額4兆円越えへ!急落相場...
コイン東京編集部 2021/02/27
ビットコイン(BTC)は急落の値動きから揉み合い相場へ切り替わ...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
ネム(XEM)は上昇チャートから強い反落を形成後、揉み合い続く...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
イーサリアム(ETH)は長期的にも下降チャートが続くかどうかの...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
リップル(XRP)は弱気相場目線が強まる展開に?リップル(XRP...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
ビットコイン15%の反発を見せるも伸び悩み!ニューヨークダ...
コイン東京編集部 2021/02/25