COIN TOKYO

  • 2018/08/10
  • 2018/08/10
  • コイン東京編集部 新崎優太

リップル(XRP)がユーザー数500万人のフィリピンモバイル決済アプリで利用可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
フィリピンのニュースサイトBitPinasによるインタビューで、モバイル決済プラットフォーム「coins.ph」はリップル(XRP)の統合を進めていると公表しました。決済アプリ「coins.ph」を利用するフィリピンの500万人のユーザーは、リップル(XRP)で決済できるようになるという。また、同社の仮想通貨取引所CXに最近密かにXRPは上場しており、フィリピン・ペソで取引されています。

フィリピンで500万人が利用する決済アプリcoins.ph

「coins.ph」は2014年に設立され現在500万人のユーザーを抱えている決済プラットフォームです。2020年には2,000万人まで顧客基盤の拡大を目指しています。同社はこれまでビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュを提供してきました。リップル(XRP)はこれに続く4種類目のクリプトになります。

これまでのところ、XRPは同社のAndroidアプリでデビューしているという。

出展:coins.ph

BitPinasのインタビューで、Coins.ph社CEOのColin Goltra氏は、ランダムに限定されたユーザーに対して、XRPの提供を開始していると語りました。試用版ユーザーの多くは、Coins.phのXRPウォレットの画像をツイッターに投稿しています。XRPは、アプリ上ですぐに見つかるコインの1つになり、ユーザーは他のウォレット間で自由に送金できます。

現時点で試験は終了しています。Goltra氏は、「データを収集して、XRPのサポートレベルを判断している」と語りました。同氏によるとCoins.phの全ユーザーにXRPウォレットを開放する日付は未定だという。

Coins.phの取引プラットフォームCXへの上場

さらに、Coins.ph社CEOのColin Goltra氏によると、リップル(XRP)はCoins.phの仮想通貨取引プラットフォームであるCXに上場されています。取引プラットフォーム上でのみアナウンスされたという。実際に、XRPはフィリピン・ペソ(PHP)と取引されています。

出展:CX

現時点では、CXは、ビットコイン、イーサリアム、ビットコイン・キャッシュ、ライトコイン、そしてリップルをサポートしています。

Coins.phとは

Coins.phは、決済アプリであり、仮想通貨にフィリピン・ペソ(PHP)を交換できるモバイルウォレットでもあります。Coins.phのユーザーは、モバイルで国際送金、請求書決済、交通ICカードの購入、GavaGivesとの提携により慈善団体へのビットコイン寄付などをアプリ上で行うことができます。

Coins.ph社はフィリピンの中央銀行(BSP)から仮想通貨(VC)取引所と電子マネー発行者(EMI)ライセンスを取得しています。


関連記事

仮想通貨の最新情報をお届けします!

関連キーワード

人気記事ランキングまとめ

もっと見る