ETH/BTCの2時間足チャートをみていきます。9月13日以降、方向感の無い値動きを継続させているETHは上値を0.034BTC、下値を0.030BTCとつけていました。ETHは揉み合いが続く中、本日9月21日は大陽線を形成します。更に本日の大陽線により200日移動平均線を上方向へ抜けた形となりました。
長期移動平均線を上抜けしたETHではありますが、大陽線はこれまでの上値である0.034BTC台で止まってしまいます。更に0.034BTC台接触後は既に一時反落の値動きが確認できます。
ETH/BTCの日足チャートをみていきます。9月の底値は9月12日につけた0.026BTC台です。この0.026BTC台という価格帯は、2018年の現在までの最底値でもあります。
更に今年の最底値に接触した9月12日前後は高い出来高を伴っていることがわかります。9月15日以降は出来高の量も落ち着いてきていますが、それでも9月4日以前の出来高と比較すると高い数値となっていることがわかります。
次にETH/USDの買い注文量を確認します。チャートをみると現在のETHは大きく買い注文量を貯めているということがわかります。
また本日まで大きく上昇している価格上昇が起きたきっかけとなった大陽線は9月12日です。ETHチャートが最底値を形成した9月12日に買い注文量を伸ばしているETH、市場ではETHは既に底値についたと判断しているトレーダーも多くなっているのかもしれません。
買い注文量が上がっているということは、それだけ今後のETHに期待を持っているトレーダーが増えてきているということです。しかし買い注文をしたということは当然決済もしなければなりません。
本日の大陽線形成後も今のところレンジ相場のレジスタンスラインを突破できていないETH、今後ETHの値動きに不安感をもつトレーダーが増えれば、これまで貯めてきた買い注文を早々と決済する短期トレーダーも出現する可能性があり、それを狙った大口トレーダーが動く可能性も捨てきれません。まずは現在のレジスタンスラインである0.034BTC台を突破できるか注目しましょう。
スパーク(Spark)トークンは、近々再び大きな上昇の値動きを...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/28
カルダノ(ADA)30%超の上昇で時価総額4兆円越えへ!急落相場...
コイン東京編集部 2021/02/27
ビットコイン(BTC)は急落の値動きから揉み合い相場へ切り替わ...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
ネム(XEM)は上昇チャートから強い反落を形成後、揉み合い続く...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
イーサリアム(ETH)は長期的にも下降チャートが続くかどうかの...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
リップル(XRP)は弱気相場目線が強まる展開に?リップル(XRP...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
ビットコイン15%の反発を見せるも伸び悩み!ニューヨークダ...
コイン東京編集部 2021/02/25