仮想通貨イーサリアム(ETH)は、長期にかけて4回に渡りハードフォークを実施していくと発表されています。現在のイーサリアムはその中でも三段階目のMetropolis(メトロポリス)に突入しています。Metropolisは大きく分けて二段階に分かれており、一段階目のハードフォークは2017年10月16日に実施されました。今後のイーサリアムは二段階目となるコンスタンティノーブルが実装される予定となっています。その実装予定日が来月10月ということになります。
ETH/BTCの2時間足チャートをみていきます。9月12日を底値としたETHはその後上昇への動きを見せ始めます。9月14日以降は200日移動平均線及び、7月16日からの下降トレンドラインに押さえ込まれた動きをみせるETHではありましたが、9月21日には大陽線を形成しながら、上値を0.037BTC台まで伸ばすことになりました。9月21日の上昇によってETHは200日移動平均線及び、下降トレンドラインを上方へブレイクしたことになります。
0.037BTC台接触後のETHは9月24日には反落の動きをみせます。一時は200日移動平均線を再び下回る動きをみせようとしましたが、すぐに反発の動きをみせます。本日9月26日現在のETHは200日移動平均線に支えられるように値動きをみせています。
次にETH/BTCの4時間足チャートをみていきます。2時間足チャートでは本日9月26日の値動きは200日移動平均線に支えられている形となっていますが、4時間足チャートでは9月22日の上昇を移動平均線が押さえ込んだ形となっています。現在下値を0.0318BTC台として再び上昇方向への値動きをみせているETHですが、今後この200日移動平均線に接触した際に再び反落を起こす可能性は十分にあります。10月のハードフォークも近づいている中、ETHはチャネルラインにサポートされながら移動平均線を抜けるか注目となります。
20代男性。都内名門高校卒業後、ベンチャー企業を経てコイン東京へ。二次元好きのセミプロゲーマー、好きが嵩じて仮想通貨やDappsゲーム、ブロックチェーン技術の世界にハマる。ゲーム知見と理数的素養から、最新の技術もカバーしつつ、プロジェクトの情報収集や分析を最も得意とする。
スパーク(Spark)トークンは、近々再び大きな上昇の値動きを...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/28
カルダノ(ADA)30%超の上昇で時価総額4兆円越えへ!急落相場...
コイン東京編集部 2021/02/27
ビットコイン(BTC)は急落の値動きから揉み合い相場へ切り替わ...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
ネム(XEM)は上昇チャートから強い反落を形成後、揉み合い続く...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
イーサリアム(ETH)は長期的にも下降チャートが続くかどうかの...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
リップル(XRP)は弱気相場目線が強まる展開に?リップル(XRP...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
ビットコイン15%の反発を見せるも伸び悩み!ニューヨークダ...
コイン東京編集部 2021/02/25