COIN TOKYO

  • 2018/09/29
  • 2018/09/29
  • コイン東京編集部 アオ

米コインベースが最初に投資した分散型融資プラットフォームCompoundがローンチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
今週、暗号通貨の分散型貸出プラットフォームCompoundが、サービスをローンチしました。同社の流動性サービスを介して、大規模投資家は資金を預けて金利を稼ぎ、一般投資家は暗号通貨の短期融資を受けられます。ユーザーの大部分が機関投資家だとCEOは述べています。

機関が要求するサービス

米国サンフランシスコを拠点とするスタートアップCompound(コンパウンド)は、イーサリアムブロックチェーンベースのプラットフォームが正式に稼働されたと発表しました。個人や機関が暗号通貨を貸出して、金利を得られるようになります。

一方、投資家はCompoundのプラットフォームを通じてERC20トークンを借りて、短期投資やヘッジ、そして簡単にショート(空売り)できるようになります。

現在対応しているERC20トークンは5種類―Wrapped Ether(WETH)、0x(ZRX)、ベーシック・アテンション・トークン(BAT)、およびオーガー(REP)trueUSD(TUSD)。今後さらに拡大する予定です。

Compoundは、独自のマネーマーケットシステムを通じて取引相手と直接交渉することなく、簡単に利子を得ることができ、資金を引き出したい時はその投資に比例した利益を得られます。

昨年4月Compoundは、Coinbase Venturesの最初の公開投資先になりました。820万ドルのシードラウンドは、アンドリーセン・ホロウィッツやポリチェーン・キャピタルなど8つの投資機関が参加しました。

さらに、26社以上の機関のパートナーが最低10万ドルの暗号通貨を市場に投入しているため、スタート時に貸出準備金は少なくとも260万ドルになります。機関には主に高頻度取引(HFT)会社および相対取引(OTC)デスクが含まれます。

暗号資産を保持する阻害要因

〇CompoundのAPRはアルゴリズムで決められ明示 出典:公式ウェブ

市場でのリターンは小さく感じる可能性がありますが、大規模な暗号資金を保有する大規模な機関投資ファンドにとって、数%の利益が莫大になる可能性があります。Compound社創設者のRobert Leshner氏は、「一般的には、ユーザーの大部分は機関だと思われる。」と語ります。

ベインキャピタル社のSalil Deshpande氏はコインデスクに「ETHなどの暗号通貨を短期間で貸し出すソリューションは既に存在しています。Compoundに投資した理由は、暗号通貨の適切な分散型マネーマーケットだからです。」と語る。さらに同氏は以下のように付け加えました;

「Compoundが提供する金利がなければ、暗号資産は名目上と実質的な逆イールドだ。作業も含めたストレージとセキュリティにかかる費用とトークン供給のインフレ、これは暗号資産を保持する阻害要因です。」

現在、金利は常に変化する暗号市場の状況に合わせて、アルゴリズムプロセスによって自動的に調整されます。Compoundは将来的に、金融商品を管理するコミュニティ先導のガバナンスモデルを導入する予定です。


関連記事

仮想通貨の最新情報をお届けします!

人気記事ランキングまとめ

もっと見る