イーサ開発者Lane Rettig氏は、イーサリアムのテストネット「Ropsten」の現在のブロック数が41,311,000で、ブロックあたり約14秒で動作しており、10月9日まで現在〜68,000ブロックあるため、切り上げて4,200,000ブロックにしました。
テストネットでのフォーク後、調整期間に約3週間が費やされる見込み。その後、11月初旬にメインネットで稼働する可能性があります。
メインネットでコンスタンティノープル実装を完了すれば、イーサリアムのブロック報酬は、1ブロックあたり3 ETHから2 ETHに33%削減されます(2*)。今回のアップグレードにはネットワークの効率化と、ディフィカルティボムの12か月間の遅延調整(3*)が含まれます。
その間にキャスパーはコード化されファイナライズされます。イーサリアム共同設立者であるヴィタリック・ブテリン氏は、賢明な仕様を作成することが、リサーチよりも遥かに確実だと述べています。
「ピアツーピアプロトコル側では多くの作業が行われています。私の印象では、プロトコルは、ますます安定したものになっています。」と、ブテリン氏はキャスパーがそれほど遠くないかもしれないと示唆しました。e-WASMを使用してアップグレードするイーサリアム仮想マシン(EVM)の改善も同様です。
Rettig氏によると、e-WASMはテストネット上にあり、ノードが稼働しており、すべて「順調に安定」しているという。開発者はバグの解消に取り組んでおり、同氏は「Devconのドキュメントをたくさん公開する準備ができている」と述べました。
イーサリアム・ファミリーの年に一度の同窓会「Devcon IV」が10月30日からプラハで予定されています。Rettig氏の開発の進捗が紹介されるかもしれない。
メトロポリス・コンスタンティノープルがアップグレードされれば、注目はシャスパー(Sharding+Casper)に移ります。イーサリアム開発者は、8ヶ月周期でのハードフォーク(新規EIPの実装)を予定しています。最終段階「セレニティ」に向けたロードマップにおいて、現状は「安定した良い状態」になっている様です。
30日午後時点の仮想通貨イーサリアムは、1ETH=23.181ドル(65.12円)前後、過去24時間比4.74と好調です。時価総額237.1億ドルで、過去7日間比4.18%減となっています。
(1*)ハードフォーク「コンスタンティノープル」の2部構成のアップグレードシリーズの後半です。第一弾となる前回のフォーク「ビサンチウム」は2017年10月に実施されました。ビサンチウムの目的は、イーサリアムネットワークのプライバシー、スケーラビリティ、およびセキュリティプロトコルを改善することでした。
(2*)8月31日の前回会議で決定。同時に、「ディフィカルティボム」を12ヵ月遅らせる事が決定した。
(3*)ディフィカルティボムは、一部のマイニングの難易度が上昇するプログラムです。プルーフオブステーク(PoS)及びCasper(キャスパー)への移行を促進するインセンティブとして、事前に実装されていましたが、POS移行が遅れて承認に支障が出ていました。
関連記事
20代男性。都内名門高校卒業後、ベンチャー企業を経てコイン東京へ。二次元好きのセミプロゲーマー、好きが嵩じて仮想通貨やDappsゲーム、ブロックチェーン技術の世界にハマる。ゲーム知見と理数的素養から、最新の技術もカバーしつつ、プロジェクトの情報収集や分析を最も得意とする。
イーサリアム(ETH)は長期的にも下降チャートが続くかどうかの...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
イーサリアム(ETH)は下落の動きを強める?今後の展開は?イー...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/22
イーサリアム(ETH)はじわじわと下値を下げる相場!今後の展開...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/20
イーサリアム(ETH)は1月末からの下値を更新する展開に!イー...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/17
イーサリアム・ファンドへの資金流入が急増―コインシェアーズ...
コイン東京編集部 2021/02/17
イーサリアム(ETH)は短期下降チャートからサポートラインへ接...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/13
イーサリアム(ETH)は上値更新後、一時強い反落!イーサリアム...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/08
イーサリアム(ETH)は高値圏を推移!対法定通貨では最高値更新...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/05