COIN TOKYO

  • 2018/11/15
  • 2018/11/15
  • コイン東京編集部 アオ

米リップル社のRippleNetにマレーシアの大手銀行CIMBが加入、送金ビジネスの拡大へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
15日、米国の国際送金スタートアップRipple社は、マレーシアの銀行大手CIMBグループと提携を発表しました。CIMBはRipple社の国際送金ネットワーク「RippleNet」に参加し、他のRippleNetメンバーへのアクセスを活用して、送金ビジネスを拡大する見込みです。

RippleNetは既にライブ

リリースによると、CIMBの独自の送金プロダクト「Speedsend」を強化するために、ブロックチェーンベースのソリューションRippleNetを導入するという。これにより、CIMBのSpeedsendネットワークが拡大し、新しい支払い経路が開かれる。ASEAN内外への入出金において、国境を越えた送金への消費者のアクセスが改善されます。

Ripple社のグローバルネットワーク「RippleNet」は、加盟する金融機関同士が顧客の支払いを即座に、信頼性高く、コスト効率よく処理できるようにする。Ripple社は世界中で100以上の顧客を抱えています。

このソリューションは既に現在Speedsendで稼働中であり、オーストラリア、米国、英国、香港との経路を使った送金が可能だという。オーストラリアなど一部はRippleNetのメンバーでもあるInstaReMとの提携を活かしている。

CIMBグループCEOの Tengku Dato’Sri Zafrul Aziz氏は以下のように述べています;

「この革新的なブロックチェーンソリューションは、国際的な国境を越えた送金に革命をもたらし、ASEAN全域のお客様に迅速かつコスト効率の高いソリューションを提供することができます。デジタルバンキングの提案を強化するためのCIMBの継続的な努力を証明しています。」

提携のロードマップとして、CIMBはこのソリューションをグループ全体の他のユースケースに拡張する予定です。クロスボーダー支払いソリューションの需要が高まっており、世界銀行は東南アジアへの送金が2018年末までに1,200億ドル(約1兆5,000億円)に増加すると予測しています。

CIMB Groupの国際送金ニーズ

Ripple社CEOのBrad Garlinghouse氏は、以下のように述べています;

CIMBのネットワークはすでに15カ国に及び、約800の支店と従業員36,000人に及びます。同社はASEAN地域で最高のソリューションの1つSpeedsendを提供しています。Rippleのブロックチェーンテクノロジーを統合することで、CIMBの顧客は家族、友人、家族に重要な資金をより効率的に送ることができます。イノベーションにフォーカスするCIMBは、今後も引き続きこの地域で支配的な役割を果たします。

CIMBグループは、ASEANの主要な銀行グループの1つであり、マレーシアの第2位の資産運用会社です。クアラルンプールに本社を置く同グループは現在、ASEAN 10カ国のうち9カ国に支店を有し、ASEAN以外にも、中国、香港、インド、スリランカ、韓国、米国、英国の市場に参入しています。


関連記事

仮想通貨の最新情報をお届けします!

関連キーワード

人気記事ランキングまとめ

もっと見る