Switcheoは、既にSDUSDコイン市場を設置しており、現時点でネオ(NEO)は唯一のペアとなっています。Switcheoは、NEOブロックチェーンを利用した最初の分散型エクスチェンジ(DEX)とされています。現在は、イーサリアム、NEO、GAS、ネイティブコインSWTHの基軸市場が設置されており、SDUSDはこれに加わる5つ目の市場です。
Switcheoは、複数のブロックチェーンネットワーク間でクロスチェーン・スワップ機能を提供する、DEXネットワークの構築を目指しています。同社の目標は、分散型プラットフォーム上で、信頼と透明性を備えたワールドクラスの取引経験を提供することです。
Alchemintは、NEOのパブリックチェーンを利用した仮想通貨の安定化システムです。米ドルにペッグされたSDUSDトークンは12月上旬の予定から遅れ、27日にデビューしました。Alchemintは、オープンで堅牢、透明なステーブルコイン発行システムの提供を目指しています。
Alchemintで、ユーザーは自身のNEOを担保に、デジタル資産SDUSDを借り入れる。スマートコントラクトを介してプロセスと担保価値は管理されます。発行者がSDUSDを返還する際、手数料として年率2%を支払う。これは、暗号貸付の利子と見なされます。平均的なクリプトローンの7%以上の利子と比較すると、Alchemintプラットフォームはよりコスト効率の良い貸付方法を提供しています。
最近シンガポールの暗号市場は発展している。12月、シンガポール金融管理局(MAS)は、ローカル市場の関心を高めるため、スタートアップ向けに「ICOガイドライン」を更新しました。
関連記事
仮想通貨ニュースサイトのコイン東京では、ビットコインやリップル等仮想通貨にまつわる最新速報やプロトレーダーによる仮想通貨価格チャートの分析&解説、注目プロジェクト等のインタビューなど様々なコンテンツをお届けしています。
イタリア著作権管理団体SIAEがAlgorand(ALGO)ブロックチェー...
コイン東京編集部 2019/12/07
イオス(EOS)のソーシャルメディア「Voice」-来年2月14日にβリ...
コイン東京編集部 2019/12/06
ネム(XEM/NEM)はトレンドライン上抜けへの期待高まる!ネムの...
コイン東京編集部 ヒロ 2019/12/05
BinanceChain上で「アフリカ・ステーブルコイン(ABCD)」発行...
コイン東京編集部 2019/12/05
モナコイン(MONA)は直近底値が意識され反発-今後のポイントは...
コイン東京編集部 ヒロ 2019/12/04
取引所bitFlyerがビットコインSVに相当する日本円を付与
コイン東京編集部 2019/12/04
バイナンスが仮想通貨テゾス(XTZ)のステーキングサービスを...
コイン東京編集部 2019/12/03
Binance(バイナンス)先物取引手数料50%割引は12月中旬まで継...
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/12/02