8日早朝、ETC公式ツイッターは最初の投稿で「ETCネットワークは正常に機能している」と表明しましたが、その後「チェーンのReorgまたは二重支払い攻撃の可能性がある」と警告しました。さらに暗号資産取引所に「慎重な取引処理」を要求しました。
イーサリアムクラシック(ETC)は、2016年に誕生したイーサリアムのフォークです。多くの取引所に上場しており、開発者に人気が高い。1月8日時点、時価総額は約583億円で市場16位の影響力を有している。
マイニングプール事業者Etherchainも警告を発し、ETCネットワークで「51%攻撃が成功した」と確認しました。1人、あるいは協調して行動するパーティーが、ETCネットワーク内のマイニングパワー「ハッシュレート」の50%以上を制御すると、不正なアクションが起こる可能性があります。
イーサリアムの共同創設者Donald McIntyre氏は、あるETCマイナーが一時的にネットワークのハッシュレートの60%以上を占めていたと述べました。一人かグループが、暗号ネットワークのハッシュパワーの半分以上を制御する場合、ブロックチェーンで処理されるトランザクションを基本的に制御することになり、トランザクションを二重に費やしたり、他のマイナーを妨害したりできる。
GasTrackerによると、疑わしいマイナーは過去24時間の測定でETCのハッシュの48%をまだ保有しています。マイニングすることで通常支払われるETCブロック報酬で、3万ドル(330万円)近くになる可能性があります。(ETCのブロック生成時間は10.2秒、ブロック報酬は4.0ETCです。)
マイナーが作成したブロックの多くは空です。つまり、トランザクションが含まれていません。空ブロックの採掘は、トランザクションを実際に含まず効率的かつ不当にマイナーが報酬を得るテクニックです。これらのブロックの平均生成時間は、トランザクションを含むブロックの平均生成時間よりも15%短い。ブロックチェーン開発企業IOHKのETCコミュニティマネージャーKevin Lord氏は、「51%攻撃ではなく、利己的な(セルフィッシュ)マイナーによるもの」と見ている。
【関連記事】イーサリアム(ETH)の空ブロックマイニング数が637%増加、スパイマイニングが行われている
On 1/5/2019, Coinbase detected a deep chain reorganization of the Ethereum Classic blockchain that included a double spend. In order to protect customer funds, we immediately paused movements of these funds on the ETC blockchain. Read more here: https://t.co/vCx89dz44m
— Coinbase (@coinbase) 2019年1月7日
しかし、主要な仮想通貨取引所Coinbase(コインベース)によると、数日前からETCの問題を検知していたという。アプリケーション・セキュリティエンジニアのMark Nesbitt氏は以下のように述べています;
「1月5日、コインベースはETCブロックチェーンの二重支払いを含むディープチェーンのリオーグ(再編成)を検出しました。顧客の資金を保護するために、ETCブロックチェーンの資金の動きを直ちに一時停止しました。このイベント後、二重支払いを含む8つの追加のReorgが検出され、影響は合計88,500 ETC(約460,000ドル:5152万円)になりました。」
「このリオーグを観察して、ETCブロックチェーンの通信を止めました。コインベースはこの二重支出の対象ではなく、資金は失われていません。」
攻撃者はETCブロックチェーンの履歴を再編成することによって、ネットワークのいずれかのアドレスから5000万円相当のイーサリアムクラシック(ETC)を不当に送金した可能性があります。マイナーEtherchainによると、100ブロック以上でReorgが確認されたという。
イーサリアムクラシックチームは、Coinbaseの主張は認めていますが、ユーザーの資金への影響は否定したままです。依然として全体像の把握に務めている事を表明しました。
To be clear we are making no attempt to hide or downplay recent events.
— Ethereum Classic (@eth_classic) 2019年1月7日
Facts are facts and as the situation develops we'll soon get a full picture of what actually took place.
Linzhi is testing ASICS. Coinbase reported double spends; both may be true.
In time we will see. https://t.co/bbq6eqIoiS
イーサリアムクラシック(ETC)の事象は、信頼できるパブリックネットワークの構築の困難さを示しています。CoinMarketCapによると、1ETC=547.08円前日比7.2%安となっています
関連記事
仮想通貨ニュースサイトのコイン東京では、ビットコインやリップル等仮想通貨にまつわる最新速報やプロトレーダーによる仮想通貨価格チャートの分析&解説、注目プロジェクト等のインタビューなど様々なコンテンツをお届けしています。
イーサリアム(ETH)は長期的にも下降チャートが続くかどうかの...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
イーサリアム(ETH)は下落の動きを強める?今後の展開は?イー...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/22
イーサリアム(ETH)はじわじわと下値を下げる相場!今後の展開...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/20
イーサリアム(ETH)は1月末からの下値を更新する展開に!イー...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/17
イーサリアム・ファンドへの資金流入が急増―コインシェアーズ...
コイン東京編集部 2021/02/17
イーサリアム(ETH)は短期下降チャートからサポートラインへ接...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/13
イーサリアム(ETH)は上値更新後、一時強い反落!イーサリアム...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/08
イーサリアム(ETH)は高値圏を推移!対法定通貨では最高値更新...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/05