今回の登録までに、コインチェックは、2018年10月24日に公表した「仮想通貨交換業者の登録審査プロセス」に従い、金融庁に対し、事業内容や事業計画、リスク管理の基本的な考え方、更には具体的な具体的な内部管理態勢や利用者保護を念頭においたガバナンス態勢の整備状況等について説明してきました。
2018年1月の不正アクセスによる仮想通貨NEMの不正送金を受け、部分的にサービスを停止し、業務改善計画の策定とその実行を通じて経営管理態勢や内部管理態勢を改善するとともに、外部専門家の協力を受け、技術的な安全性を向上。
そして、技術的な安全性の確認が完了したサービスより段階的に再開し、2018年11月26日にはコインチェックが取り扱う全ての仮想通貨について入出金、購入・売却が可能になっています。
仮想通貨交換業認定を受け、コインチェックは、
「登録をひとつの通過点として、安定したサービス提供を継続し、より多くのお客様に当社サービスを安心・安全にご利用いただけるよう、更なるセキュリティの強化やユーザビリティの向上に努めてまいります」
と発表の中で述べました。
関連記事
仮想通貨ニュースサイトのコイン東京では、ビットコインやリップル等仮想通貨にまつわる最新速報やプロトレーダーによる仮想通貨価格チャートの分析&解説、注目プロジェクト等のインタビューなど様々なコンテンツをお届けしています。
コインチェックにEnjin Coinが上場へ。ゲームなどでの利用が...
コイン東京編集部 2021/01/19
コインチェックが新たに仮想通貨Qtumの取り扱いを発表|アマ...
コイン東京編集部 2020/02/25
コインチェックの流出事件で仮想通貨NEM(ネム)をダークウェブ...
コイン東京編集部 2019/12/21
機会損失とは(英語:opportunity cost)-損害賠償請求(coinchec...
コイン東京編集部 ライター・アナリスト 竹川ヒカル 2019/09/21
LINEのグループ会社LVCが、金融庁から「仮想通貨交換業」の認...
コイン東京編集部 新崎優太 2019/09/06
コインチェックがユーティリティトークンによる資金調達支援...
コイン東京編集部 アオ 2019/08/22
金融庁が無登録で仮想通貨取引所を運営したとしてCielo社に警告
コイン東京編集部 新崎優太 2019/06/25