Hg Exchangeは、2018年前半に取引量で新記録を樹立したNasdaq Private Marketなどの既存の非上場株式市場を東南アジアで再現することを目指しています。スタートアップの創設者や株主にとって、保有する株式を収益化する最良の流動性オプションとなると期待しています。
Hg Exchangeは機関投資家および適格投資家のみがアクセス可能です。同社はPhillip Securities(フィリップ証券)、プライムパートナーズ、RHT Capital、Fundnelとの間で覚書を締結しました。これら4つの金融仲介業者は取引所の最初のメンバーになります。Phillip Securitiesは、アジアを代表する総合金融グループ「Phillip Capital」の一員です。
Hg はシンガポール通貨金融庁(MAS)のフィンテック・規制サンドボックスに申請しました。
ZilliqaとMaiCoinのコラボレーションにより、両方のプロジェクトの長所が活かされます。階層化されたブロックチェーン上の簡単な取引と決済処理、シャーディングによる高スループット、およびデジタル資産取引業界で必要なソリューションが含まれます。2014年設立のデジタル資産取引所MaiCoinは、マッチングエンジンや注文板などのエクスチェンジ機能で貢献します。MaiCoinのCEO、Alex Liu氏は、以下のように述べています;
「ブロックチェーン技術とプライベートエクイティなどの伝統的な資産クラスとの接点は、以前は非流動的だった資産をグローバル化し、流動化することを約束します。すべての市場参加者が享受できる流動性プレミアムは、革新的な技術と慎重な規制の組み合わせによってのみ受け渡されます。一般市場にサービスを提供するために台湾の金融機関と密接に連携してきました。Zilliqaの世界クラスのチームや、主要な金融仲介業者と提携して、東南アジアの機関市場にサービスを提供することを楽しみにしています。」
Zilliqa(ジリカ)はシャーディング技術に着目した最初のプロジェクトの1つであり、ブロックチェーンの拡張性を高める実験的な手段として期待されています。多様な分野の一流の学者で構成されるZilliqa開発チームは、巨大なスループットを達成するために実験的なシャーディング技術を最初に導入したプロジェクトの1つです。ZiliqaのCEOのXinshu Dong氏は、Hg Exchangeが業界に革命を起こすと強調しました;
「Hg Exchangeは、Zilliqaが業界の大手パートナーと協力して、伝統的な金融市場を混乱させ、進歩させる革新的なユースケースとなり、ユーザーに付加価値を提供する代表的な事例です。」
Zilliqaは1月31日にメインネットの立ち上げを予定しています。Dong氏は、ブロックチェーンのメインストリームでZilliqaの採用を加速させ、実社会のユースケースを実現することで、業界を有意義な成長へと導きたいと考えています。
Zilliqa Mainnet to be launched 31 Jan 2019. The bootstrapping phase will follow where mining rewards are given out but no transactions will be processed. Token swap starts late Q1 to Q2 (the window will be open for few months) and details will be released after mainnet launch. pic.twitter.com/pcSgnEnOrB
— Zilliqa (No airdrops or ETH giveaways) (@zilliqa) 2019年1月26日
仮想通貨ニュースサイトのコイン東京では、ビットコインやリップル等仮想通貨にまつわる最新速報やプロトレーダーによる仮想通貨価格チャートの分析&解説、注目プロジェクト等のインタビューなど様々なコンテンツをお届けしています。