GMOコインは2018年3月に、金融庁から資金決済法に基づく業務改善命令を受けていました。
ロイターによると行政処分の解除は8日付で、月次の報告などを検討し、処分の理由となったシステム管理体制について十分な改善が図られたと判断されたとのことです。
コインチェックから巨額の仮想通貨が流出する事件が発生した2018年1月以来、金融庁は仮想通貨交換業者への立ち入り検査を行い、対策が不十分な交換業者に対しては行政処分を出してきました。
今年に入り、みなし業者だったコインチェックの登録を認め、同社への行政処分も解除。仮想通貨業界の一部ではこの流れが続くのではという見方が強まっていますが、金融庁は金融活動作業部会(FATF)の第4次対日相互審査を控え、マネロン防止対策の監視を強める為、業者ごとの改善状況を慎重に見極める方針とのことです。
関連記事
20代男性。都内名門高校卒業後、ベンチャー企業を経てコイン東京へ。二次元好きのセミプロゲーマー、好きが嵩じて仮想通貨やDappsゲーム、ブロックチェーン技術の世界にハマる。ゲーム知見と理数的素養から、最新の技術もカバーしつつ、プロジェクトの情報収集や分析を最も得意とする。
GMOコインにベーシック・アテンション・トークン(BAT)が上...
コイン東京編集部 2020/03/18
GMOが日本円ペッグステーブルコイン「GMO Japanese YEN(GYEN...
コイン東京編集部 2019/12/23
LINEのグループ会社LVCが、金融庁から「仮想通貨交換業」の認...
コイン東京編集部 新崎優太 2019/09/06
金融庁が無登録で仮想通貨取引所を運営したとしてCielo社に警告
コイン東京編集部 新崎優太 2019/06/25
GMO決算概要│交換業は取引高減の為損失計上も、ボラティリテ...
コイン東京編集部 アオ 2019/05/11
金融庁がフォビジャパンとフィスコに立ち入り検査か-ロイタ...
コイン東京編集部 新崎優太 2019/04/23
取引所GMOコインがレバレッジ取引における最大倍率を10倍から...
コイン東京編集部 アオ 2019/04/06