同社によると、このサービスは「送金ではなく受領後に現地通貨に変換する暗号資産取引」です。XRPの購入と販売にはコインベースの手数料がかかります。
コインベースが現地通貨をサポートしていない国では、XRPかUSDCから現地通貨への交換をサポートする取引所へ送金する必要があります。
コインベースは、「XRPとUSDCは、処理が速く取引手数料が低いため、小規模の国際送金に適している可能性がある」と述べています。ステーブルコイン(USDC)は、昨年秋にサークル社とコインベースのコンソーシアムCENTERによって発行されました。
コインデスクに対し広報担当者は「これは主に、国境を越えた支払いに暗号資産を使用することの利点について顧客が学ぶための教育リソースとして設計されている」と述べています。
コインベースは40カ国以上で銀行業務をサポートしており、フィアット対クリプトの取引を利用できます。同社は100カ国以上でウォレットを提供しており、そこでは他の暗号資産を送受信することもできます。
関連記事
仮想通貨ニュースサイトのコイン東京では、ビットコインやリップル等仮想通貨にまつわる最新速報やプロトレーダーによる仮想通貨価格チャートの分析&解説、注目プロジェクト等のインタビューなど様々なコンテンツをお届けしています。
スパーク(Spark)トークンは、近々再び大きな上昇の値動きを...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/28
リップル(XRP)は弱気相場目線が強まる展開に?リップル(XRP...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
スパーク(Spark)トークンは激しいボラティリティが続く仮想通...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/25
リップル(XRP)もビットコイン(BTC)から次いで下落への値動き...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/24
リップル(XRP)逆行高!ビットコインなど急落する中でなぜリッ...
コイン東京編集部 2021/02/23
スパーク(Spark)トークンは価格を再び急上昇!テクニカル的に...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/23
SECのリップル社に対する告発は「完全に間違っている」―SEC元...
コイン東京編集部 2021/02/22
リップル(XRP)は徐々に下値を下げる展開に!リップル(XRP)の...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/21