主要な仮想通貨取引所Bittrexは、「Ocean Protocol(OCEAN)」のトークンセールを4月30日から3日間実施しました。
OCEANトークンは、1枚あたり0.12ドルの価格で計5,640万枚(発行量の約22.5%)が販売され、600万ドル(約6.6億円)を調達しました。なお、売れ残ったOCEANトークンは、セール終了後7日以内にOcean Protocol財団に返却されています。
5日午後、Bittrexでは1OCEAN= 0.03ドルで取引されています。IEOの設定単価を下回るパフォーマンスについて、一つの主要因は取引所にあるでしょう。Binanceやフオビなど、投資家は実際に流動性の高い取引所を選定する必要があります。
価格上昇のために、トークンは大量のバイヤーと誇大宣伝を必要とします。しかし残念ながら、合法的に流動性を提供できる取引所は限られています。
昨年からOcean Protocol(OCEAN)をフォローして、チームとコミュニケーションを取ってきたRedditユーザー「WhippersnapperUK」は、Bittrexのトークンセールの設定価格が不適切だったと指摘しています。
世界初の汎用データ共有プラットフォームOcean Protocol自体は、昨年から話題を集めたプロジェクトです。チームはビッグデータの分野で経験豊富なバックグラウンドを有しており、ブロックチェーンの明確なユースケースを提案しています。
ICODROPSによると、Oceanは2018年3月6日~20日にかけて、最初のICO(イニシャル・コイン・オファリング)を実施しました。販売単価は1 OCN=0.25ドルでした。当時875ドル(約96,000円)のイーサリアム(ETH)で、2690万ドル(約25億円)相当を調達しました。
対照的に、BittrexのIEO時の販売価格は1OCEAN=0.12ドル。現在、イーサリアム(ETH)は163ドルで、昨年と比較して約81.4%下落しました。
WhippersnapperUKは、こうした価格ギャップを懸念してIEOへの参加を見送ったという。彼は取引所が、プロジェクトの資金調達データを十分に開示していない「情報の非対称性」を指摘。一方で、投資家にとって以下のようなデューデリジェンスの必要性を訴えました;
・チームが過去にトークンセールをしたか?それはいつで、当時のBTC / ETHの価格はどれほどか。
・セール時の市場の反応はどうだったか?
・ICO / IEOの時、循環供給量ベースで時価総額の設定はどれほどか?
・市場で発生する、付加的な流動性のリスクはあるか?Ex, チームのロックアップトークン、プレセール投資家、チームの運営資金、マーケティング資金の放出。
・総供給量のうち、チームの保有割合は?
・チームが既にプロダクトを構築しているか?
・実利用を期待できる何かを提示しているか?
既にIEOは、シリーズB資金調達ラウンドの様相を呈しています。投資家は、適切に価格が設定されたトークンセールを選別する必要がありそうです。
関連記事
【IEO】BittrexでVeriblock(VBK)が上場|Huobi上場のTOP Network(TOP)はじわじわ高騰
仮想通貨ニュースサイトのコイン東京では、ビットコインやリップル等仮想通貨にまつわる最新速報やプロトレーダーによる仮想通貨価格チャートの分析&解説、注目プロジェクト等のインタビューなど様々なコンテンツをお届けしています。
カルダノ(ADA)30%超の上昇で時価総額4兆円越えへ!急落相場...
コイン東京編集部 2021/02/27
リップル社支援のFlare Networks、XRPに続きステラルーメンの...
コイン東京編集部 2021/02/27
7億5000万ドル分のビットコインを売って、エイダ、ポルカドッ...
コイン東京編集部 2021/02/27
SECがイーロン・マスク氏を調査、仮想通貨ドージコインに関す...
コイン東京編集部 2021/02/26
カルダノ(ADA)昨日30%の急騰で時価総額3兆円越え達成!カル...
コイン東京編集部 2021/02/21
ネム(XEM)レジスタンスライン突破で30%超の暴騰!次に控える...
コイン東京編集部 2021/02/20
Binance Smart Chainの資産価値(TVL)が80億ドル越え=昨年夏...
コイン東京編集部 2021/02/19
Enjin、Minecraft向けのNFTを提供。Microsoft Azureとのコラ...
コイン東京編集部 2021/02/12