Just finished teaching a week of bitcoin programming workshops at Fidelity! pic.twitter.com/4bStAx7fbt
— Justin Moon(@_JustinMoon_) May 24, 2019
フィデリティは機関投資家向けのビットコイン・カストディと取引プラットフォームを提供するために、昨年Fidelity Digital Asset Servicesを発表しました。FDASは、既に選択されたグループ向けにビットコイン取引をテストしており、今後数週間から数か月以内に取引を開始する予定です。
フィデリティは、以前にも仮想通貨マイニングへの関与が報じられています。ポッドキャスト「Unconfirmed」で、FDASの責任者であるトム・ジェソップ氏は、2015年頃にフィデリティのオフィスでビットコインを採掘していたと主張しました。フィデリティのR&D部門はかつて、ビットコイン支払いネットワークをテストしたという。
BlockTower Capitalのアリ・ポールCEOは、フィデリティの仮想通貨カルチャーは「ボンカーズ(気が狂った)」だと主張しました。取締役レベルからスタッフまで、このイノベーションに「数百人もの熱心な提唱者」がいると述べました。ウォール街がビットコイン・エコシステムに価値を見出していることを裏付けています。
Fidelity’s cryptocurrency culture is bonkers. Literally hundreds of passionate advocates at every level of seniority at the firm. They have more people working on crypto than the 5 biggest crypto funds combined.
— Ari Paul (@AriDavidPaul) March 27, 2019
5月初旬にフィデリティ・ラボは、ボストンの本社に300人ほどの参加者を集めて会議「Fidelity’s Mining Summit」を主催しました。会議の主題は、「ビットコイン・ネットワークの保護に大量の電力(世界の消費量の0.26%)が費やされる」という一般的な認識を否定し、この産業をクリーンエネルギー採用の推進力として盛り上げる事でした。
CoinSharesリサーチによると、全世界のマイナーの48%が再生可能エネルギーが普及している中国四川省(90%がエネルギーミックスされている)に集まっています。別の12%は中国の他のエリアで、再生可能エネルギーから50%を賄っています。
さらに、35%のマイナーが、カナダのブリティッシュコロンビア州とケベック州、米国ワシントン州、アイスランドを含む欧米地域に分布しています。その他の国々は残りの5パーセントを生産しています。彼らのほとんどは河川や山岳地帯に位置して、再生可能エネルギー、特に水力発電エネルギーを発電ミックスに多く含んでいます。こうした動きは、新たな再生可能な発電所建設の収益化に貢献すると見込まれています。
関連記事
仮想通貨ニュースサイトのコイン東京では、ビットコインやリップル等仮想通貨にまつわる最新速報やプロトレーダーによる仮想通貨価格チャートの分析&解説、注目プロジェクト等のインタビューなど様々なコンテンツをお届けしています。
ビットコイン(BTC)は急落の値動きから揉み合い相場へ切り替わ...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
ビットコイン15%の反発を見せるも伸び悩み!ニューヨークダ...
コイン東京編集部 2021/02/25
米MicroStrategyがビットコインを10億ドルで追加購入|平均取...
コイン東京編集部 2021/02/25
ビットコイン(BTC)は100万円幅を超える下落!今後も下落の値...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/24
米決済大手スクエアがビットコインを追加購入|1億7,000万ド...
コイン東京編集部 2021/02/24
ビットコイン史上最高値更新から2日連続急落で約30%の下落!...
コイン東京編集部 2021/02/24
ビットコイン、テスラ株が乱高下|イエレン米財務長官の「極...
コイン東京編集部 2021/02/24