Welcome to the next generation of decentralized storage systems! #BTFS will be the largest decentralized P2P storage network with close to 100 million @BitTorrent user nodes, over 1000 #TRON full nodes, 27 SR nodes, and global #TronGrid nodes. 3 days left! Are you excited? pic.twitter.com/Gj3TzTM1Qg
— Justin Sun (@justinsuntron) 2019年5月27日
「次世代の分散型ストレージシステムへようこそ。BTFSは、1億近くのBitTorrentユーザーノード、1000を超えるTRONフルノード、27のSR(スーパーノード)、およびグローバルTronGridノードを持つ、最大の分散型P2Pストレージネットワークになります。あと3日です。わくわくしますね?」
ジャスティン氏は、最初のスケーラブルな分散型ファイルストレージ「BitTorrent File System(BTFS)」が3日以内に稼働すると宣言しました。
分散型ファイルストレージとは、テキスト、動画、画像、その他データなどのコンテンツをP2Pネットワーク内で保存することを可能にする技術です。代表的なプロジェクト「IPFS」によると、「ウェブをより速く、より安全に、そしてよりオープンにするためのピアツーピアのハイパーメディア・プロトコル」と定義されています。
ジャスティン氏は、2018年6月にBitTorrentを1億4000万ドルで買収しました。その後、BitTorrentとブロックチェーンベースの分散型の仮想通貨を組み合わせる「プロジェクトアトラス(Project Atlas)」を発表しました。
月間アクティブユーザー数1億人を誇る分散型ファイル共有システム「BitTorrent(ビットトレント)」は、インターネット経由で動画や画像など大容量ファイルを送信できます。デスクトップとモバイルクライアントを介して、第三者のコンテンツプロバイダーとユーザー間で通信できます。
分散型インターネットを目指すTRONは、その堅牢なゲームdAppで、現在最もアクティブなスマートコントラクトプラットフォームの1つとなっています。2001年設立の有名なP2Pファイル共有プラットフォームの買収は、事業シナジーに加えて、マーケティング戦略の一環としても評価されています。
BTFSの詳細は明かされていませんが、追加の発表が期待されています。
関連記事
仮想通貨ニュースサイトのコイン東京では、ビットコインやリップル等仮想通貨にまつわる最新速報やプロトレーダーによる仮想通貨価格チャートの分析&解説、注目プロジェクト等のインタビューなど様々なコンテンツをお届けしています。
バイナンスがトロン(TRX)ネットワークで最大のスーパーノードに
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/09/30
トロン(TRX)は厳しい展開が続く、トロンの今後を価格チャート...
コイン東京編集部 ヒロ 2019/09/25
予告動画を見て仮想通貨BTTやUSDTを稼ぐ:TRON TVがリリース
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/09/15
トロン(TRX)財団が買い戻し計画について経過報告|バフェット...
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/09/08
トロン(TRON/TRX)は今後のチャート動向に注目-トロン価格を分...
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/07/31
業務再開‼ジャスティン・サン氏がツイッターでトロン(TRX)とB...
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/07/27
トロン(TRX)のジャスティン・サン、SNS上の過剰マーケティン...
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/07/26