![]() |
![]() |
ビットコインは28日に2.4%低下し、4日ぶりに下落しました。前日、米国のデコレーション・デーに10%もの急上昇を見せていました。
マイクロソフトやAT&T等の主流企業からの関心の高まりや、ウォールストリートの大手ブローカーによる幅広い受け入れが、価格上昇を後押しして、ビットコインは1年前に9,000ドルの水準に回復しました。
しかし多くの投資家は、27日の急上昇を引き起こした外的要因について、理論的な説明を探し続けています。総合投資プラットフォームeToroのマチ・グリーンスパン氏は今週の顧客向けメモで以下のように述べました;
「ビットコインの最近の急増は、主に供給サイドに基づいています。すでにビットコインは不足しており、来年5月(推定22日)には半減期が到来するため、さらなる供給量の減少に向けたカウントダウンが始まっています。」
ブルームバーグは、トレンド系のテクニカル指標エンベロープに基づいて、ビットコインの価格帯と移動平均線からの乖離が年間で最大に拡大していると指摘しました。エンベロープは、移動平均線とのカイ離率をバンド幅として表示したもので、トレンドの反転ポイントの目安に用いられます。
ブルームバーグの指標BGCIによると、28日の取引セッションで上限バンドをテストして下落しました。これは、直近の最高値を記録したことを示唆しています。BGCIは時価総額上位の仮想通貨のバスケットです。指数の30%を占めるビットコインもまた、上限をテストしようとしています。ブルームバーグのアナリストは、基本的にビットコインに対して下目線な様です。
関連記事
仮想通貨ニュースサイトのコイン東京では、ビットコインやリップル等仮想通貨にまつわる最新速報やプロトレーダーによる仮想通貨価格チャートの分析&解説、注目プロジェクト等のインタビューなど様々なコンテンツをお届けしています。
ビットコイン(BTC)は急落の値動きから揉み合い相場へ切り替わ...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
ビットコイン15%の反発を見せるも伸び悩み!ニューヨークダ...
コイン東京編集部 2021/02/25
米MicroStrategyがビットコインを10億ドルで追加購入|平均取...
コイン東京編集部 2021/02/25
ビットコイン(BTC)は100万円幅を超える下落!今後も下落の値...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/24
米決済大手スクエアがビットコインを追加購入|1億7,000万ド...
コイン東京編集部 2021/02/24
ビットコイン史上最高値更新から2日連続急落で約30%の下落!...
コイン東京編集部 2021/02/24
ビットコイン、テスラ株が乱高下|イエレン米財務長官の「極...
コイン東京編集部 2021/02/24