フェイスブックによると、2020年に発行予定のLibraは、「セキュアで安定性のあるオープンソースブロックチェーン上で発行され、実在する資産のリザーブに裏付けられ、独立した協会によって運営される安定した通貨」となる。
Libraは、中央銀行が発行する通貨(USD, GBP, EUR, JPY等)の銀行預金や短期国債など、価格変動率の低い資産の集合体により裏付けられた安定性のある仮想通貨となります。海外旅行時の外貨両替に例えて、「保有者はLibraを交換レートに基づいて法定通貨に交換できることが高い水準で保証される。」と述べている。1Libraは必ずしも任意の地域通貨で同じ金額で交換できるわけでは無く、裏付け資産と共にLibraの価値も調整される。
フェイスブックはLibraを介して、より多くの人が安価でオープンなより良い金融サービスにアクセスできる「金融包括」の実現を目指しています。Libraは、ブロックチェーンと暗号通貨の特性を活かして、アクセシビリティや信頼性の問題に対処します。
ホワイトペーパーによると、Libraブロックチェーンにはビットコインと同様の(疑似)「匿名性があり、ユーザーは実世界の本人とリンクされていない1つ以上のアドレスを保有することができます」。ユーザーは、複数のキーペアを生成することによって複数のアカウントを自由に作成できます。同じユーザーによって管理されているアカウントには、互いに固有のリンクはありません。
フェイスブックの仮想通貨Libraは、身分証や銀行口座をもたない世界17億人の「アンバンクト」の金融包摂を展望しています。
Coming in 2020...#Calibra — a new digital wallet for a new global economy https://t.co/ekR9opkOYr pic.twitter.com/OGFC31IcFO
— Calibra (@calibra) 2019年6月18日
フェイスブックは、ソーシャルデータと財務データの分離を保証するため、Libraネットワークにフォーカスした開発・サービス事業者として「Calibra」を設立した。Clibraは、元フェイスブックのデビット・マーカス氏が率いています。同氏は前ペイパル社長で、コインベース社の取締役会メンバーでもある。
Libraは、最初に「Calibra」ウォレットでの使用が想定されています。Calibraは、MessengerアプリとWhats Appからもアクセスできます。
Calibraウォレットはいわゆる「カストディアル」で、顧客の秘密鍵を管理し、保険、詐欺防止、顧客サービスなどを提供します。利用にはKYC(顧客確認)をパスする必要があり、パスポートや運転免許証などのID提出が必須となります。
この事は、暗号通貨コミュニティから批判の標的となっていますが、世界的なマネー・ローンダリング及びテロ資金供与への対策に関する規制標準に準拠しています。Calibraはまた、金融活動作業部会(FATF)および他の規制当局に発行されたガイドラインに従うことを意図しており、暗号通貨を完全に禁止している管轄内で事業を行うことは無いという。
The Blockによると、Calibraは米国の全ての州ですでに金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)のMSB(送金事業者)のMSB(送金事業者)として6月18日付で登録されています。
仮想通貨ニュースサイトのコイン東京では、ビットコインやリップル等仮想通貨にまつわる最新速報やプロトレーダーによる仮想通貨価格チャートの分析&解説、注目プロジェクト等のインタビューなど様々なコンテンツをお届けしています。
カルダノ(ADA)30%超の上昇で時価総額4兆円越えへ!急落相場...
コイン東京編集部 2021/02/27
リップル社支援のFlare Networks、XRPに続きステラルーメンの...
コイン東京編集部 2021/02/27
7億5000万ドル分のビットコインを売って、エイダ、ポルカドッ...
コイン東京編集部 2021/02/27
SECがイーロン・マスク氏を調査、仮想通貨ドージコインに関す...
コイン東京編集部 2021/02/26
カルダノ(ADA)昨日30%の急騰で時価総額3兆円越え達成!カル...
コイン東京編集部 2021/02/21
ネム(XEM)レジスタンスライン突破で30%超の暴騰!次に控える...
コイン東京編集部 2021/02/20
Binance Smart Chainの資産価値(TVL)が80億ドル越え=昨年夏...
コイン東京編集部 2021/02/19
Enjin、Minecraft向けのNFTを提供。Microsoft Azureとのコラ...
コイン東京編集部 2021/02/12