MoneyGramは、2018年通期の総収入14億4,760万ドルで世界第2位の送金会社です。200カ国以上で120を超える通貨を使用して、約35万の代理店間でサービスを提供しています。
国際送金のブロックチェーンソリューションプロバイダーRipple社は先月、MoneyGramへの出資と提携を発表しました。Ripple社は、MoneyGram株の約10%(3000万ドル)の株式を1株当たり4.10ドルのプレミアム価格(当時1.45ドル)で購入しました。今後2年間で、さらに2,000万ドル相当の株式を購入するオプション付きです。
オルムズ氏は、Ripple社とのパートナーシップが世界各地で資金を移動させる能力の向上に役立つと述べました。
MoneyGramは、クロスボーダー決済にxRapidとXRPを利用することで、「運転資金の需要を減らし、さらなる収益とキャッシュフローを生み出す可能性がある」と期待しています。オルムズ氏は「パートナーシップにより、資金調達コストを日々の取引により合わせることが可能になり、グローバルな流動性管理の合理化に役立つだろう」と考えています。
「xRapid」は、クロスボーダー支払いを行う際にXRPの流動性を利用するサービスです。金融機関にとって目的地通貨の事前調達の手間を省き、従来のコルレス銀行よりも早く、低コストで支払いを処理することができます。2018年の米国-メキシコ間の送金パイロットでは、外国為替コスト40%~70%の削減、平均支払い時間2分強、送金資金がxRapidに載っていた時間は2〜3秒、と報告されています。
関連記事
仮想通貨ニュースサイトのコイン東京では、ビットコインやリップル等仮想通貨にまつわる最新速報やプロトレーダーによる仮想通貨価格チャートの分析&解説、注目プロジェクト等のインタビューなど様々なコンテンツをお届けしています。
スパーク(Spark)トークンは、近々再び大きな上昇の値動きを...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/28
リップル(XRP)は弱気相場目線が強まる展開に?リップル(XRP...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
スパーク(Spark)トークンは激しいボラティリティが続く仮想通...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/25
リップル(XRP)もビットコイン(BTC)から次いで下落への値動き...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/24
リップル(XRP)逆行高!ビットコインなど急落する中でなぜリッ...
コイン東京編集部 2021/02/23
スパーク(Spark)トークンは価格を再び急上昇!テクニカル的に...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/23
SECのリップル社に対する告発は「完全に間違っている」―SEC元...
コイン東京編集部 2021/02/22
リップル(XRP)は徐々に下値を下げる展開に!リップル(XRP)の...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/21