COIN TOKYO

  • 2019/09/08
  • 2019/09/08
  • コイン東京編集部 アオ

ネム(XEM)は今後の強い反発に期待、ネムの今後を価格チャートから分析【2019/9/8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
ネムの今後を価格チャートから分析【2019/9/8】
ネム(XEM) は依然として下降トレンドが続いていますが、日足水準でのダイバージェンスが発生しており、徐々にトレンドが弱まっていることを示唆しています。

今後のトレンド変換に期待したいネム(XEM)は今後どのような動きを見せるのでしょうか?
価格チャートを確認していきます。

ネム(XEM)は価格を反発させるも、レジスタンスに阻まれ再び底値を試す展開に

ネム(XEM)の対JPY4時間足価格チャート

対JPYのネム【XEM/JPY】4時間足チャートを確認していきます。

8月末にペナントを下抜け価格を急落させたネム(XEM)は、一時4円台まで価格を落としましたがその後反発。

しかしレジサポ転換した価格帯(5.4円付近、オレンジボックスライン)に上値を抑えられ、現在再び底値を試す展開となっています。

現在ネム(XEM)は下降チャネルを形成しながら価格を推移させており、直近底値を割るようであれば、チャネル下限付近の価格帯は反発ポイントとして注目しておきましょう。

目立った上昇がなくダラダラと価格を落としているネム(XEM)ですが、現在テクニカル指標では下降トレンドの勢いが弱まってきていることを示唆しており、今後のトレンド変換に向けての価格上昇に期待が高まります。

日足水準でのダイバージェンスが発生しているネム(XEM)、今後の強い反発の動きに期待

ネム(XEM)の対JPY日足価格チャート

続いて対JPYのネム【XEM/JPY】日足チャートを確認していきます。

下降トレンドが続くネム(XEM)ですが、価格は安値を更新していっているのに対し、RSIは23〜40でのレンジとなっており、日足水準でのダイバージェンスが発生しています。

これは下降トレンドの勢いが徐々に弱まってきていることを示唆しており、間も無く一旦のトレンド反転になる可能性があります。

短〜中期的なターゲットはチャネル上限までの価格上昇、その後チャネルの上抜けとともにRSIが50より上に位置できると中〜長期的なトレンド変換にも期待ができそうです。


本記事に掲載された情報や表明された意見は、一般的な情報提供のみを目的としたものであり、金融商品等の売買を提案若しくは勧誘するものではなく、投資に関するアドバイスを提供するものではありません
また全ての投資・トレードにはリスクがあります。掲載記事やリンク先の記事の情報による不利益や損害については当サイトでは一切の責任を負いかねます。自己責任でお願いいたします。

仮想通貨の最新情報をお届けします!

人気記事ランキングまとめ

もっと見る