STOとは「セキュリティ・トークン・オファー」のことを指し、Security(証券)をトークン化することによってブロックチェーン上で発行・トレードを行うものです。セキュリティトークンは有価証券としての性質を持ち、価値が資産などで担保されています。
日本STO協会は、証券会社を中心に証券業に関わる知見を結集し、日本におけるSTOビジネス機会を模索・実現していくと共に、不公正取引やマネーロンダリング等の違法行為を防止し、法令遵守や投資家保護を徹底させることを目的に設立。また、金融商品取引法に基づく認定金融商品取引業協会としての認定取得を目指し、自主規制機関の機能を発揮していくことを予定しているとのこと。
関連記事
20代男性。都内名門高校卒業後、ベンチャー企業を経てコイン東京へ。二次元好きのセミプロゲーマー、好きが嵩じて仮想通貨やDappsゲーム、ブロックチェーン技術の世界にハマる。ゲーム知見と理数的素養から、最新の技術もカバーしつつ、プロジェクトの情報収集や分析を最も得意とする。
英金融規制局FCA、仮想通貨と取引所関連の詐欺被害状況を報告
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/10/08
CME、Nasdaq等の取引所連合「WFE」、英規制当局に仮想通貨デ...
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/10/08
英FCAが仮想通貨デリバティブ禁止に向けて進行、2020年初頭に...
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/10/04
バイナンスがFATF準拠のためCoinfirmと提携/OKExは自己規制組...
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/10/04
日本仮想通貨ビジネス協会が「セキュリティトークン規制に関...
コイン東京編集部 2019/10/03
米SECと下院金融委員会の公聴会=Libraの証券性、暗号資産規制...
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/09/25
証券取引所シュトゥットガルト、ドイツで最初の規制された仮...
コイン東京編集部 コイン東京編集部 2019/09/24