COIN TOKYO

  • 2019/10/04
  • 2019/10/04
  • コイン東京編集部 コイン東京編集部

バイナンスがFATF準拠のためCoinfirmと提携/OKExは自己規制組織を発足

このエントリーをはてなブックマークに追加
バイナンスがFATF準拠のためCoinfirmと提携/OKExは自己規制組織を発足-仮想通貨ニュースサイト コイン東京
3日にバイナンスは、規制テクノロジー企業Coinfirmとのパートナーシップを発表しました。Coinfirmは、バイナンスがFATF(金融活動作業部会)に定められた新しいマネーロンダリング防止(AML)規制への準拠するために協力します。

今年初めに、FATFは「トラベルルール」に関するガイダンスを発表しました。これは、バイナンスのような仮想通貨取引所を含む「仮想資産サービスプロバイダー」(VASP)に厳格な新しいコンプライアンスを要求します。この規則の下で取引所は顧客の取引に関するデータを収集し、企業間で資金を移動するときにその情報を互いに共有することを要求しています。

バイナンスによると、Coinfirmのプラットフォームは不審なトランザクションにアラートと調査システムを提供します。バイナンスはこれらの取引を調べ、マネーロンダリングやその他の金融犯罪の試みを発生前に停止するねらいです。Coinfirmとの統合について、バイナンスのサミュエル・リウCOOは以下のように述べています;

「より広範なAML・規制基準が世界中で実施され、FATFなどの政府機関が持続可能な成長を確保するために市場に新しいルールを設定する中で、Coinfirmとのコラボレーションを楽しみにしています。」

現在、バイナンスは180か国以上で事業を展開しています。

OKExが自己規制組織を発足

3日、主要な仮想通貨取引所OKExは、取引所間のグローバルなコンプライアンス基準を策定する自己規制組織(SRO)を発足しました。OKExの国際戦略とイノベーション責任者Enzo Villani氏によると、SROは取引所の慣行と政策の標準化を目指しています。マルタで開催されたデルタサミットで、Villani氏は以下のように述べました;

「私たちは従来の取引所にできないことができます。しかし、主流の採用が必要です。私たちの今のやり方が年金基金のために機能すると思うなら、それは間違っています....私たちは前進する必要があります。」

SROは取引、上場、レポーティングの指標とグローバル基準を開発すると共に、政府と規制当局の教育にも取り組みます。あらゆる規模と管轄の取引所が参加でき、彼らは地域の規制枠組みに適応するプラクティスとポリシーを開発するために協力します。CryptoCompareによると、OKExは8月の仮想通貨デリバティブ取引量の3分の1を占めました。


関連記事

仮想通貨の最新情報をお届けします!

人気記事ランキングまとめ

もっと見る