COIN TOKYO

  • 2019/10/14
  • 2019/10/14
  • コイン東京編集部 KAZE

イーサリアム(ETH)は10月9日に7月中旬以降からの高値を更新!イーサリアムの今後を価格チャートから分析【2019/10/14】

このエントリーをはてなブックマークに追加
イーサリアムの今後を価格チャートから分析【2019/10/14】
イーサリアム(ETH)は9月7日より上昇チャートを形成し、一度は強い反落を起こすものの二度目の上昇チャートにより2019年7月中旬以降の最高値を更新する形となりました。高値更新後のイーサリアム(ETH)は反落後、揉み合いの値動きを続けています。イーサリアム(ETH)の今後はどのような値動きを見せるのでしょうか?チャートを確認していきます。

7月中旬以降の高値更新をしたイーサリアム(ETH)は一時反落!今後の値動きは?

イーサリアム(ETH)の対BTC4時間足価格チャート

(TraidingViewのETH/BTC 4時間足チャート)

ETH/BTCの4時間足チャートを分析していきます。9月7日より上昇チャートを形成したイーサリアム(ETH)は9月25日に非常に強い反落チャートを形成するものの、その後二度目の大きな上昇チャートを形成しました。

10月9日には7月15日以降の最高値である0.024BTC台を上回り、0.023BTC台まで上値を更新したイーサリアム(ETH)は、その後反落を受け、本日10月14日までに0.0214BTC台まで一時下値を落としています。

反落後のイーサリアム(ETH)は20日移動平均線にサポートされた形となり、更に直近の安値でもある0.0210BTC台に到達していないことから、押し安値に接触していない形となり、上昇トレンドは継続と判断できる相場ではあります。

対円(JPY)のイーサリアム(ETH)相場

イーサリアム(ETH)の対JPY日足価格チャート

(TraidingViewのETH/JPY 日足チャート)

ETH/JPYの日足チャートを分析していきます。9月25日より短期的な上昇チャートを形成してきたイーサリアム(ETH)は20日移動平均線に抑えられた形で上昇を終えています。

現在のイーサリアム(ETH)相場は長期的に見た場合、6月25日より上値を切り下げる展開が続いており、現在の対法定通貨イーサリアム(ETH)チャートは長期的な下降トレンド中であることが判断できます。

いーさりまう(ETH)は今後も下降トレンドを継続させる場合、直近安値である1万7千円台を長期的には下回る展開が予測されますが、MACDの視点においてはダイバージェンスも発生しており、今後下降トレンドが終了する可能性も控えられている状況です。

対ビットコイン(BTC)チャートでの上昇の値動きに合わせて、今後長期的な下降トレンドを終了する可能性も十分にあり得る相場です。

今後のイーサリアム(ETH)価格チャートで予想される動き

現在長期的な戻り高値を更新しているイーサリアム(ETH)は一時的な反落を受けつつも、今後も強気相場の目線が続くことになります。

今後強気相場目線から弱気目線へ意識が傾く展開としては、現在サポートラインとして機能している20日移動平均線を下回った場合ということになります。

20日移動平均線を下回り、且つレジスタンスラインへとロールリバーサルの値動きを見せる場合、イーサリアム(ETH)相場は弱気相場が意識されることになるでしょう。

イーサリアム(ETH)の今後注目すべき価格

現在強気相場目線が継続しているイーサリアム(ETH)、まずは直近上値である0.023BTC台の更新に期待しましょう。

下値に関しては20日移動平均線が推移する0.0214BTC台を明確に下回った場合、警戒が必要な状況となります。

本記事に掲載された情報や表明された意見は、一般的な情報提供のみを目的としたものであり、金融商品等の売買を提案若しくは勧誘するものではなく、投資に関するアドバイスを提供するものではありません
また全ての投資・トレードにはリスクがあります。掲載記事やリンク先の記事の情報による不利益や損害については当サイトでは一切の責任を負いかねます。自己責任でお願いいたします。

イーサリアムを取引するならコインチェック!口座開設はこちらから
コインチェック口座開設

仮想通貨の最新情報をお届けします!

人気記事ランキングまとめ

もっと見る