Mr. Hayes, I don't feel so good... pic.twitter.com/Sf1zPKmlbd
— Hsaka (@HsakaTrades) November 1, 2019
「ハックした…BTCを取って脱出しろ」
1日午後、BitMEXはブラインドカーボンコピー(bcc)を使用する代わりに、ユーザー全体を宛先にEメールを送信した。21時過ぎにBitMEXは通知を更新して、ユーザー向けの注意喚起と併せて状況について伝えた;
「一部のユーザーは、(宛先)フィールドに他のユーザーのメールアドレスを含むメールを受信しました。この連絡の原因となった可能性があることをお詫びします。これは、現在対処されているソフトウェアエラーの結果です。」
BitMEXの副COOであるVivien Khoo氏は、「すべてのユーザーに影響があったわけではないが、ユーザーの大多数」にメールが送信されたとThe Blockに伝えたという。The BlockのディレクターLarry Cemak氏によると、漏洩したEメールアドレスは数3000~30,000件に上ると見られている。
BitMEXはまた、フィッシング詐欺への注意喚起と、2段階認証(2FA)の徹底を促した。同社からのメールは、「support@bitmex.com」あるいは「noreply@bitmex.com」から送信される。
一部のユーザーは、BitMEXによる出金機能が無効になったと主張したが定かではない。Altana Digital Currency FundのCIOであるAlistair Milne氏は、「(出金機能の停止)は、Eメール漏洩後にセキュリティ設定またはパスワードを変更したユーザーに適用されたもの。」と指摘した。
BitMEXでは出金申請の処理を日本時間22時に行なっている。TokenAnalystによると過去24時間のBitMEXからのビットコイン出金額は2139万ドル(+0.38%)、さほど大きな額では無い。
There is a Bitmex hack group on telegram already. They claim be cracking emails, have 113 bitcoin already and laughing at people who have profiles on dating sites with same email they have for exchanges pic.twitter.com/Nf9L0FILcj
— Ameero (@ameero1) November 1, 2019
不安なのは、BitMEXハッカーの存在が噂されていること。@ ameero1によると、TelegramでBitMEX「ハックグループ」が存在し、漏洩したメールに関連するパスワードの解読で113 BTCを持つアカウントが発見されたという。ホワイトハッカー@ TheCrypt0Maskは、BitMEXの関連メールから約200のパスワードを検出したと示した。
仮想通貨ニュースサイトのコイン東京では、ビットコインやリップル等仮想通貨にまつわる最新速報やプロトレーダーによる仮想通貨価格チャートの分析&解説、注目プロジェクト等のインタビューなど様々なコンテンツをお届けしています。