COIN TOKYO

  • 2019/11/09
  • 2019/11/09
  • コイン東京編集部 ライター兼トレーダー 佐藤希

リップル(XRP)の価格が5.2%の下落 -SWELLが影響した可能性はあるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
リップル(XRP)の価格が5.2%の下落 -SWELLが影響した可能性あり-仮想通貨ニュースサイト コイン東京
2019年11月8日13:00頃からリップル(XRP)の価格下落が始まり、その下落幅は9日3:00までに5.2%となっています。今回は、この価格変動の原因と今後の動きの予想をチェックしていきます。リップルに注目している人は必見です!

リップル(XRP)価格が14時間で5.2%下落

リップル(XRP)価格チャート

11月8日の暗号資産市場は、主要なコインは軒並み下落しています。その中でリップル(XRP)の下落幅が広く、わずか14時間で5.2%の急落が発生しました。

直近のチャートは上記に掲載した通りなので、ここから価格推移をチェックしていきましょう。全体的な下落局面の中でも目立つ下落を見せたリップルの価格変動が何を意味しているのか、今後の価格推移はどうなると見込まれるのかを見ていきます。

直近のリップル(XRP)の価格


  • 8日 18:00(JST): 0.290 USD

  • 9日 3:00(JST): 0.275 USD


上記の通り、日本時間8日18:00にリップルは1 XRPあたり0.29 USDでトレードされていました。しかし、その後は一貫して下落して9日3:00には1 XRPあたり0.275 USDとなっています。

下落幅は約5.2%となり、ビットコイン(BTC)が4%程度となっている中でひときわ目立つ下落幅といえるでしょう。

リップル(XRP)の価格下落の原因を分析

リップル(XRP)の価格下落の原因とは

続いて今回の価格下落の要因として考えられるものを確認していきます。リップルの価格が下落した原因にはいくつかあると考えられるので、1つずつチェックしていきましょう。

SWELL 2019が影響したか?

SWELL2019

2019年11月7日~8日にかけてSWELL 2019が開催されました。8日はSWELL 2019の2日目ですが、熱気に包まれた会場の雰囲気とは裏腹に暗号資産市場全体の価格は下落傾向です。

リップルにとって、SWELL 2019は重要なイベントであり、リップルの提携先企業の対談などが行われました。また、新たなプラットフォームであるRippleNet Homeが発表されています。

これらの材料は価格を上昇させる要素になりそうであるものの、実際の価格推移は大幅な下落となりました。提携先企業がリップルの短期の価格変動は気にしないと発言したことも影響しているかもしれません。

ビットコインなどほかの暗号資産の価格も下落

■主要暗号資産の24時間価格変動率

  • ビットコイン(BTC): 4.4%

  • イーサリアム(ETH): 1.3%

  • モナコイン(MONA): 1.3%


主要な暗号資産の対USDのトレード価格をチェックすると、過去24時間で上記のような価格推移を見せています。下落幅はコインによって異なるものの、ほとんどのコインで価格が下落したことがわかるでしょう。

リップル(XRP)の価格チャート

リップル(XRP)価格チャート②

実際のチャートは上記の通りです。チャートをチェックすると一貫して価格が下落していることが分かるでしょう。

詳しくチェックすると0.2915 USDから0.275 USDまで下落しています。SWELL 2019の注目度合いとは裏腹の価格推移といえるかもしれません。

今後は上昇トレンドに転換する可能性もあり

前述のチャートをチェックすると価格下落の最中であるものの、緩やかな下降ウェッジを形成しつつあると考えることもできるでしょう。

9日3:00頃にはレジスタンスラインとして機能していた下降サポートラインをブレイクしているので、今後上昇トレンドに転換する可能性が考えられます。

リップル(XRP)の今後の重要ポイント

今後の注目点は「どこまで価格を戻すか」です。下落前の水準に戻るのか、それを大きく上回る価格推移を見せるのか、思ったように上昇せずに再び下落するのかに注目していきましょう。

リップルネット参加企業が大幅に増えていることなど、価格上昇の材料はあるものの、楽観視できない状況であると考えられます。リップルへの投資を検討中の人は、しっかりチャートをチェックしておくのがオススメです。

リップル(XRP)を取引するならコインチェック!口座開設はこちらから
コインチェック口座開設


本記事に掲載された情報や表明された意見は、一般的な情報提供のみを目的としたものであり、金融商品等の売買を提案若しくは勧誘するものではなく、投資に関するアドバイスを提供するものではありません
また全ての投資・トレードにはリスクがあります。掲載記事やリンク先の記事の情報による不利益や損害については当サイトでは一切の責任を負いかねます。自己責任でお願いいたします。

仮想通貨の最新情報をお届けします!

人気記事ランキングまとめ

もっと見る