COIN TOKYO

  • 2019/12/13
  • 2019/12/13
  • コイン東京編集部

金(ゴールド)、銀(シルバー)、各国通貨とビットコインの時価総額を比較-Arcane Research

このエントリーをはてなブックマークに追加
金(ゴールド)、銀(シルバー)、各国通貨とビットコインの時価総額を比較-Arcane Research  +仮想通貨ニュースサイト コイン東京
ビットコインは金の時価総額を上回るために5,570%拡大する必要がある。暗号分析会社Arcane Researchが報告した。

各国通貨とビットコインの時価総額を比較

2,100万BTCの発効上限に基づいた時価総額と、他通貨との位置づけ
2,100万BTCの発効上限に基づいた時価総額と、他通貨との位置づけ

画像は、国の通貨部門によって公開されたベースマネー供給指標を使用して、グローバルなフィアット通貨と商品(金・銀)に対するビットコインのサイズを示している。

世界市場で金の時価総額に匹敵するために、ビットコイン価格は1BTCあたり425,000ドル(4647万円)、つまり5,570%拡大する必要がある。銀の世界的な時価総額を上回るには、ビットコイン価格は約45,000ドル(約491万円)、510%上昇する必要がある。

ビットコインのストック対フロー比(SF)

PlanBは『ストック対フロー比(SF)』をベースに、ビットコインの半減期により供給量が減少する事で、10年以内にBTC価格が100万ドルに達する可能性があると試算した。

引用:Modeling Bitcoin’s Value with Scarcity
引用:Modeling Bitcoin’s Value with Scarcity

SFは、資産の総供給量を年間採掘量で割った数値。現在の生産率を一定に保った場合に、現在の供給量に到達するのに何年かかるかを表す。金の比率は62で最高。

ビットコインの現在の在庫は17.5m BTC、供給量は0.7m / yr = SF 25。PlanBは、ビットコインを銀や金などの『money goods(貨幣的商品)』のカテゴリーに分類している。


関連記事

仮想通貨の最新情報をお届けします!

人気記事ランキングまとめ

もっと見る