コインマーケットキャップのデータによると、2月4日に「テザー(USDT)」の時価総額は46億ドルを超えて、仮想通貨市場で6位にランクしている。仮想通貨取引所のUSDTペアの出来高の合計は355億ドル、ビットコイン(279億ドル)を上回って市場でトップとなっている。
AmbCryptoによると、イーサリアム上で発行されたテザー(USDTe)のブロックチェーン上の送金ボリュームが急増すると、数日以内にビットコイン価格の高騰が続く傾向があるという。この傾向は、取引所に送金されたテザー(USDT)を使ってビットコインが購入される可能性を示唆している。
上の図は1月14日にテザー(USDT)の送金ボリュームが急増し、翌日にビットコイン価格がピークに達したことを示している。AmbCryptoは過去のデータを遡って、テザー(USDT)のトランザクション急増にビットコインが7%以上上昇したケースをまとめた。
過去6か月間、9月3日を除く9個のデータポイントで、USDTのトランザクション金額が増加した翌日にビットコインは平均6%上昇してきた。
トレーダーの「b.biddles」はAMBCryptoに対して、この相関関係はb.biddlesはシグナルとして機能している可能性があると述べた。
「多くの場合、ボリュームスパイクは価格の上昇に伴って発生しているが、これは人々がポンプを追いかけているように見える。数日間でより多くの人々がFOMO(取り残されることへの恐れ)に駆られるため、USDT量が低下したとしても、価格は(数日間)上昇している。」
このモデルには2つの制限がある。ロング(買い)オンリーモデルであること、出口戦略がないことだ。b.biddlesは「後続する上昇をキャッチするためタイトなトレーリングストップ(ストップロスオーダーで設定している価格を自動で動かす機能)と、出口戦略としての広めのストップロス(損切)の組み合わせ」が必要と加えた。
関連記事
原油価格がコロナウィルスの影響で1月に20%低下、ビットコインへの投資を促す可能性
仮想通貨ニュースサイトのコイン東京では、ビットコインやリップル等仮想通貨にまつわる最新速報やプロトレーダーによる仮想通貨価格チャートの分析&解説、注目プロジェクト等のインタビューなど様々なコンテンツをお届けしています。
ビットコイン(BTC)は急落の値動きから揉み合い相場へ切り替わ...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/27
ビットコイン15%の反発を見せるも伸び悩み!ニューヨークダ...
コイン東京編集部 2021/02/25
米MicroStrategyがビットコインを10億ドルで追加購入|平均取...
コイン東京編集部 2021/02/25
ビットコイン(BTC)は100万円幅を超える下落!今後も下落の値...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/24
米決済大手スクエアがビットコインを追加購入|1億7,000万ド...
コイン東京編集部 2021/02/24
ビットコイン史上最高値更新から2日連続急落で約30%の下落!...
コイン東京編集部 2021/02/24
ビットコイン、テスラ株が乱高下|イエレン米財務長官の「極...
コイン東京編集部 2021/02/24