2020年5月7日~2020年5月8日のBTC/USDのチャートは上記のとおりです。期間中は概ね右肩上がりの上昇トレンドで。ついに10,000USDを突破したことがわかるでしょう。
今回の価格上昇の原因には何が考えられるのか、今度はどのようなことに注目すればいいのかを見ていきましょう。
続いてチャートを詳しくチェックしていきましょう。どのような形になっているかを知ることは、今後の値動きを予想する上で欠かせません。
全体としては上昇トレンドラインがサポートラインとして機能しているため、安定した上昇トレンドといえるでしょう。
サポートラインが機能している間は上昇トレンドが続くと考えられるため、どこまで続くのかに注目することをおすすめします。
ただし、5分足チャートをチェックするとサポートラインよりレジスタンスラインほうが緩やかなので、上昇ウェッジを形成中のように見えます。
上昇ウェッジは幅が狭まってきたタイミングで下方向にブレイクアウトする可能性があるシグナルなので、今後の値動きに注意しましょう。
場合によっては近いうちに上昇トレンドが終了し、下降トレンドに転換するかレンジ相場に移行する可能性が考えられます。
最後に、今後のビットコインの価格に注目するときに重要なポイントをみておきましょう。特に注目したいのは、長期的なレジスタンスラインに対してどのような値動きを見せるかというポイントです。
レジスタンスラインをブレイクした場合は、非常に強い上昇トレンドが発生する可能性があります。
ブレイクすると市場参加者もさらなる上昇に期待して購入するため、大きく価格が上昇する可能性が高いといえます。もしブレイクした場合は、どこまで価格が上昇するのかに注目していきましょう。
レジスタンスラインをブレイクせずに反発した場合は、下降トレンドに転換するかレンジ相場に移行する可能性が高いといえます。
下降トレンドになった場合は、直近のサポートラインである5,000 USD付近まで下落する可能性もあるかもしれません。ほかの金融市場の動向によっては大幅に値を下げることも考えられるため、十分に注意しましょう。
これからビットコインのトレードに参加する場合は、どのような値動きになるのかに注目しつつ注意深くエントリーしてください。
20代男性、都内有名大学卒業後、貿易会社を経て独立。前職中に暗号通貨にハマる。現在はweb関連事業を行う傍ら、仮想通貨やFXトレードも兼業。好きなものはガジェット、ゲーム、自転車。暗号通貨や相場のことを分かりやすく説明することを得意とする。
イーサリアム(ETH)は上値を更新する値動きに!イーサリアム(E...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/17
リップル(XRP)は短期レンジ相場サポートライン上で張り付いた...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/17
ビットコイン(BTC)は下値が底堅くなっている?ビットコイン(B...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/16
リップル(XRP)は短期的には下落の可能性が上がっている?リッ...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/16
イーサリアム(ETH)は強いサポートラインが意識される展開に?...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/15
リップル(XRP)は売り圧力が強い展開に?リップル(XRP)の今後...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/15
暴落か?2021年仮想通貨相場はどうなる!ビットコインは終わ...
コイン東京編集部 2021/01/14
ビットコイン(BTC)は非常に強い反落後、徐々に上値を切り上げ...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/14