COIN TOKYO

  • 2020/09/29
  • 2020/09/29
  • コイン東京編集部

NEM Symbolがテストネットリリース、年末のメインネットローンチに向けた準備段階に

このエントリーをはてなブックマークに追加
NEM Symbolがテストネットリリース、年末のメインネットローンチに向けた準備段階に +仮想通貨ニュースサイト コイン東京
9月27日にNEMグループは公式テストネットをリリースした。「Hippopotamus(ヒポポタマス)」と名付けられた「NEM Symbol v0.10.0」コードは3ヶ月間のテスト後に、メインネットv1.0となる。



仮想通貨取引所 SBIVC

NEM Symbolがテストネットリリース

NEMグループは9月15日、次世代のエンタープライズグレードのブロックチェーンソリューションであるSymbolへのオプトインプロセスを開始している。Symbol上で新しいXYMトークンの1:1の割り当てを受けたいXEM保有者は、スナップショットに備える必要がある。

NEMは、現行のブロックチェーンプラットフォームである『NEM NIS1』から、新しいパブリックチェーン『Symbol』へ移行する。その第一段階として、NIS1とSymbolは並行して稼働する。既存のNIS1ユーザーがこれまで通りアプリケーションを実行できるように、2つのチェーンは並行運用される。NEMグループのCEOであるDavid Shaw氏によると、Symbolはエンタープライズアプリケーションを核に、安全性、拡張性、分散性を考慮して一から構築されている。

NEMチームはユーザーに対して、XEMを取引所ではなく公式のNEMウォレットに移動するよう推奨している。NEMウォレットはSymbolのオプトインを簡単に行うことができる。

オプトインを選択したXEM保有者は、NEMブロックチェーン上のXEMのユーザー残高が記録される「スナップショット時点」のXEM残高と同等のXYMトークンを取得します。スナップショットは、2020年12月上旬に実行される予定です(1 XEM = 1 XYM)。

NEMのSymbolとは?

Symbolは、企業向けに設計された次世代ブロックチェーンソリューションです。Symbol(コードネームCatapult)は、NEMプロトコルの完全な書き換えを表しており、2018年から開発が進められています。Symbolは、企業がコストを削減し、複雑さを軽減し、イノベーションを合理化することを支援するように設計されています。NEMブロックチェーンよりも柔軟性、セキュリティ、スピード、使いやすさにおいて大幅なアップグレードを提供することが期待されています。

NEMグループの最高財務責任者であるIain Wilson氏は、SymbolはNEMの新章の始まりを象徴するものであり、企業がブロックチェーンのビジネス上のメリットを体験できるようにするための専用のソリューションであると説明しています。

「私たちは、イノベーションを推進し、NEMのエコシステムを構築し、Symbolを企業向けのブロックチェーンソリューションに発展させていく方針です。コミュニティにはオプトインし、スナップショットに参加し、NEMのストーリーを語り続けることで、このプロセスに加わってもらいたいと考えています。」

オプトインは現在、デスクトップウォレットを介して可能になっており、モバイル版(Google PlayとiOS)は近日中にリリースされる予定です。


【コイン東京専任プロトレーダーによる今後の価格分析】



仮想通貨の最新情報をお届けします!

関連キーワード

人気記事ランキングまとめ

もっと見る