XRP/BTCの日足チャートを分析していきます。対BTCのリップル(XRP)チャートでは10月末に既に2018年の最安値を更新し、終わりの見えない下落の値動きが続いていました。
本日11月6日までにリップル(XRP)は更に下値を落としており、現在下値は0.0000157BTC台まで更新しています。リップル(XRP)の継続する下落の背景には、ビットコイン(BTC)の急騰が挙げられることになります。今後ビットコイン(BTC)の上昇が落ち着くことでリップル(XRP)チャートの下落が止まる可能性があるものの、ビットコイン(BTC)相場は依然更に上昇の可能性も控えた状況となっています。
そんな中、リップル(XRP)は下落が止まりやすいラインに接触を見せようとしています。それが2019年10月から形成されている下降チャネルラインです。
XRP/USDの日足チャートを分析していきます。対法定通貨チャートでは9月5日以降レンジ相場が継続しています。一度は10月上旬から短期的な上昇トレンドラインを形成し、上昇型のトライアングルパターンを形成。そのままレンジ相場上抜けが期待も出来る相場でしたが、トライアングルパターンは下抜けで終わり、再びレンジ相場の安値まで下落する値動きを展開しています。
本日11月6日までレンジ相場のサポートラインは機能しており、ローソク足には下ヒゲを伴うローソク足が複数確認できます。
そんな中、アメリカの大統領選挙が行われている11月5日には多くの暗号通貨市場で大きな急上昇が起きました。代表的な通貨が既に日本円にして160万円台を超えているビットコイン(BTC)です。
11月5日に暗号通貨市場全体が上昇の値動きを見せたこともあり、リップル(XRP)チャートも、今後期待が高まります。まずはレンジ相場内にある20日移動平均線、75日移動平均線を突破出来るかが最初の注目するポイントとなるでしょう。
過去の経緯からみると、暗号通貨市場全体の価格をが上昇される動きが確認された場合、期間は様々ですが上昇トレンドが形成されやすい経緯があります。
対法定通貨のリップル(XRP)チャートではサポートラインに接触する長い下ヒゲを伴うローソク足を複数形成。更に直近ローソク足を確認すると出来高も強く反応しています。
サポートラインが明確に機能し、流動性も高い状況にあるリップル(XRP)は二本の移動平均線を超えることでそのままレンジ相場上値まで上昇する可能性があります。
またそのままレンジ相場を上抜けするといった展開も考えられるため、まずは移動平均線突破に期待です。
対BTCチャートでの注目したい価格帯は、下降チャネルが推移する0.0000142BTC台が下落が止まりやすい価格帯となるため注目しましょう。
ビットコイン(BTC)は160万円台を突破!今後更に上値を伸ばす可能性は?ビットコイン(BTC)の今後を価格チャートから分析【11/6】
毎日更新!プロトレーダーによる今後のチャート分析はこちらから
九州在住のアラサー男子、勝率80%を誇るスイングトレーダー。医療技術者を経て、現在専業トレーダーで生計。信条は、損小利大、基本にブレずコツコツ稼ぐこと。甘い系イケメンの外見と裏腹に、無類の焼酎好き&酒豪。チャートを見ながら晩酌が至福の時。
イーサリアム(ETH)は上値を更新する値動きに!イーサリアム(E...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/17
リップル(XRP)は短期レンジ相場サポートライン上で張り付いた...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/17
ビットコイン(BTC)は下値が底堅くなっている?ビットコイン(B...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/16
リップル(XRP)は短期的には下落の可能性が上がっている?リッ...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/16
リップル社、マレーシアからバングラデシュの国際送金で新た...
コイン東京編集部 2021/01/16
米大手取引所クラーケン、仮想通貨リップル(XRP)市場の一部...
コイン東京編集部 2021/01/16
イーサリアム(ETH)は強いサポートラインが意識される展開に?...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/15
リップル(XRP)は売り圧力が強い展開に?リップル(XRP)の今後...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/15