Flare Networksは、米Ripple社の投資部門から支援を受けて分散型台帳「XRP レジャー」上にスマートコントラクトを実装することを目指しているプロジェクトだ。2020年12月12日にXRP保有量を記録し、Flare Networkのローンチ後にネイティブトークン「スパーク(Spark)」トークンを付与する。総配布量は基本的に1:1の割合となるが、初回に15%が配布され、その後段階的な実施となる。
国内の暗号資産取引所が新たなトークンを取り扱うには法令や自主規制団体の規則に従って所定の手続きを進める必要がある。国内の暗号資産交換業者12社とFlare Networks社との合意内容にもこうした事情が加味されている。「Sparkトークンが2022年6月12日までに日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と金融庁に上場承認された場合」に限り、「国内事業者はSparkトークンを請求し、XRP保持者に分配する」というものだ。また、「予期しない事由により分配が困難となる場合には、別途対応を検討する」としている。これにはSparkトークンの価値相当額の金銭配布も含まれているだろう。
共同声明では、顧客資産保護・顧客メリット最大化を目的としていることが強調された。国内事業者12社(オブザーバー1社)で協調し、Flare Networksとの協議を行なってきたという。
<国内事業者12社一覧>
株式会社bitFlyer
QUOINE株式会社(Liquid by Quoine)
ビットバンク株式会社
SBI VC トレード株式会社
フォビジャパン株式会社
株式会社ビットポイントジャパン
株式会社DMM Bitcoin
株式会社Xtheta
コインチェック株式会社
株式会社ディーカレット
LVC株式会社(BITMAX)
その他1社
【関連】リップル(XRP)でスパーク(Spark)トークン配布を受ける方法を解説
11月27日にはGMOコインがスナップショットに対応する旨を発表していたが、Spark等―クンの配布は上昇審査プロセスの影響を受けるものとされた。Sparkトークンの関心は世界的に高まっており、11月に仮想通貨リップル(XRP)に買いが集中して100%以上価値を押し上げた。Sparkは分散型金融プロトコルFlara Finance上のユースケースが明らかになっており、確実に受取りたいXRP保有者は専用ウォレットから申請する方法も検討したい。
【コイン東京専任プロトレーダーによる今後の価格分析】
ビットコイン(BTC)の大台突破後の値動きと相場観は?ビットコイン(BTC)の今後を価格チャートから分析【12/3】
リップル(XRP)は短期的に値幅を更に収束!大きな値動きを見せるのか?リップル(XRP)の今後を価格チャートから分析【12/3】
仮想通貨ニュースサイトのコイン東京では、ビットコインやリップル等仮想通貨にまつわる最新速報やプロトレーダーによる仮想通貨価格チャートの分析&解説、注目プロジェクト等のインタビューなど様々なコンテンツをお届けしています。
スパーク(Spark)トークンは、近々再び大きな上昇の値動きを...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/28
リップル(XRP)は弱気相場目線が強まる展開に?リップル(XRP...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/26
スパーク(Spark)トークンは激しいボラティリティが続く仮想通...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/25
リップル(XRP)もビットコイン(BTC)から次いで下落への値動き...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/24
リップル(XRP)逆行高!ビットコインなど急落する中でなぜリッ...
コイン東京編集部 2021/02/23
スパーク(Spark)トークンは価格を再び急上昇!テクニカル的に...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/23
SECのリップル社に対する告発は「完全に間違っている」―SEC元...
コイン東京編集部 2021/02/22
リップル(XRP)は徐々に下値を下げる展開に!リップル(XRP)の...
コイン東京編集部 KAZE 2021/02/21