COIN TOKYO

  • 2020/12/08
  • 2020/12/08
  • コイン東京編集部 KAZE

ビットコイン(BTC)はレンジ相場を継続!今後の展開は?ビットコイン(BTC)の今後を価格チャートから分析【12/8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
ビットコインのチャート分析画像
ビットコイン(BTC)は11月に急上昇の値動きを起こし、遂に大台である200万円台へ到達する展開を見せています。上昇後の12月は今のところ揉み合いの値動きが続いており、短期的には方向感が感じられない相場となっています。今後ビットコイン(BTC)はどのような値動きを見せるのでしょうか?

ビットコイン(BTC)は時間足にて一目均衡表雲に支えられる展開に

ビットコイン(BTC)価格チャート:対JPY4時間足

(TraidingViewのBTC/JPY 4時間足チャート)

BTC/JPYの4時間足チャートを分析していきます。11月からの急上昇は12月1日には上値を207万円台まで上昇させた形となり、長期的には強気相場目線が継続しているビットコイン(BTC)。

しかし12月1日以降の値動きでは揉み合いの値動きが続いており、トライアングルパターンを形成しながら方向感の無い値動きとなっています。

現在のビットコイン(BTC)の短期的なチャートでは12月1日からの上昇トレンドラインと12月4日からの下降トレンドラインによるトライアングルパターンが形成され、収束点は12月12日近辺となっています。また下値に関しては4時間足チャートでの一目均衡表雲に合わせて下値が形成されていることが特徴的でしょう。

【ここがポイント】ビットコイン(BTC)/JPYの価格チャートの見方

今後短期的に注目したいポイントとしては、4時間足チャートでの一目均衡表雲に合わせた値動きが今後も続くのかということです。

仮に現在の一目均衡表雲がサポートラインとして機能する場合、12月4日からの下降トレンドラインとの関係性は12月12日に近づくことにより、より収束する見通しとなります。

そのため12月12日までに一目均衡表雲に合わせて下値が今後も形成されるかどうかが、トライアングルパターンの放れが上方へ傾きやすいかどうかの一つの判断基準となるでしょう。

今後のビットコイン価格チャートの予想される動き

暴騰後に短期的に揉み合いの値動きを形成しているビットコイン(BTC)ではありますが、長期的には強気相場目線が継続している状況です。

その中で、現在推移している下値が一目均衡表という、テクニカル指標でのサポートが確認される場合、ビットコイン(BTC)は今後更に上値を伸ばす可能性が上がることになるでしょう。

仮に今後直近の値動きの中で、一目均衡表雲に関係なく、下値を下げる展開となる場合、トライアングルパターンは、一度下放れする可能性も同様にある状況となります。その場合、下値は188万円台近辺まで意識すると良いでしょう。

今後注目!ポイントのビットコイン相場価格

短期的にはビットコイン(BTC)チャートは12月12日までに198万円台を明確に下回ることが無いのか注目していきましょう。

本記事に掲載された情報や表明された意見は、一般的な情報提供のみを目的としたものであり、金融商品等の売買を提案若しくは勧誘するものではなく、投資に関するアドバイスを提供するものではありません
また全ての投資・トレードにはリスクがあります。掲載記事やリンク先の記事の情報による不利益や損害については当サイトでは一切の責任を負いかねます。自己責任でお願いいたします。




仮想通貨の最新情報をお届けします!

人気記事ランキングまとめ

もっと見る